-
さくま先生まじめまして。
40代後半、卵巣と子宮に筋腫?はあり、過去には卵巣嚢腫手術、片側摘出手術をしており
定期的に婦人科に通院しています。
これまでもほんとに少量のピンクのカスのような出血はあり
その時は経過観察でした。
卵巣エコー、子宮頸がん、体がんは昨年行っております。
年齢のこともあり、ここ2〜3年は生理周期も25日できたり、
そうかと思うとこの間は60日近く開くなどしています。
少ない時は少なく、多い時は、昼用ナプキンが2時間程でずっしりとなります。
この間の生理は6月12日に下着に血が付いたところから始まり、5日ほどで終わり、
生理から16日目とかに少量の血(真っ赤な鮮血ではないけど)があり
昨日や今朝は少量だけど出血があります。
排卵期出血は生理から2週間くらいと聞きますが、これは排卵期出血なのでしょうか。
もう3〜4日続いており、下腹部痛も少しあります。
この数日、ナプキンや拭いた時に血が着くと「なんで…」と怖くなってしまいます。haru814 さま ご投稿ありがとうございます。
周期が乱れているのだとは思います。
定期的に婦人科受診いただいていらっしゃるようなので問題ないとは思いますが、念のためご心配なら今回も受診いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
さくま先生こんにちは。
再度の質問お願いします。先日受診し、血液検査をしたらエストラジオールが10以下
閉経している状態と言われました。
約1年前は320とかあったそうですが、40代後半となるとこれくらい急に下がることはあるのでしょうか。
プラノバールを処方され、生理をリセットしてみて落ち着いたらがん検診をしてみることになりました。ちなみに前回の質問のあと普通量の出血の生理が3〜4日と、今日で7日目くらいですがまだうっすらごく少量の出血があります。
出血はかすかな程度ですが、ずっと生理痛のような下腹部痛があるのが気になっています。急にがん検診の話が出てきて、可能性が高いのかと思うと怖いです
エストラジオールが10以下という状態でも生理のような出血が起こることはあるのでしょうか。
子宮がんの時の症状でよく聞く下血のことだった可能性もあるのでしょうか。
(今朝はいったん出血は無くなりました)エストラジオールの変化はありえます。
たまたま測定した時が低かったということで他の時にエストラジオールが少量でも分泌していたら出血につながることもあるかとは思います。
念のため指示されたようにがん検診は受けていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。