フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その内服方法であれば、避妊効果は維持されています。

    特に14日目まで気をつけなければならないということもありません。

    帯下については一時的なものであれば良いですが、続いたり、かゆみが出てきたりなどすれば、一度婦人科でチェックしてもらってはいかがかと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ルトラール内服後の出血なので、普通に消退出血と考えて良いでしょう。

    ご安心ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    大丈夫ですよ。

    そのような場合は来院できるときいつでも良いのでいらっしゃってください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    非常に難しいです。

    担当の先生によって意見の分かれるところでしょうね。

    僕個人の考えとしてはですが、骨粗鬆症がないのであれば、そして、挙児希望がないのであれば、それでも良いのかもしれません。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 無月経
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    女性の場合、性病と膀胱炎を県連づけて考える必要はないです。

    膀胱炎は泌尿器科、内科もしくは婦人科で診察を受けていただければ良いでしょう。

    帯下の性状が気になるようであれば、それはそれで性病なども含め診察を考慮してください。

    それに関しては婦人科での対応になると思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 膀胱炎かな?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    マーベロンをきちんと内服できているようなので、妊娠の可能性は考えなくて良いと思われます。

    ご安心ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    服用をやめて1週間してから新しいシートを開始していただくのが一般的です。

    妊娠検査薬は性交渉後2−3週間経過したら使用することができます。

    次にピル内服開始は妊娠の可能性がないのであれば、いつからでも良いです。

    しかし、妊娠の可能性が否定できないのであれば、月経開始まで待っていただくしかないですね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    基礎体温が上がったまま経緯しているのであれば、妊娠の可能性も否定できないように思われます。

    最後の性交渉から2−3週間経過して妊娠検査薬で陰性確認できているのであれば心配はいりませんが、最後の性交渉が2−3週間以内にあったのであれば、まだ妊娠検査薬で反応が出ない場合もありえます。

    それにより、再検査などご考慮下さい。

    充分に日にちが経過しているのであれば、もうしばらく様子を見るしかないでしょうね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理が遅れてる
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    あまり神経質になることはないと思われますが、こういったことが続くようなら一度婦人科受診していただいたら良いと思われます。

    また、そういったことがなくても、1年に一度くらいは子宮がん検診なども含め婦人科受診していただいていると安心ですね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 不正出血?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その内服方法であれば、心配いらないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    アフターピルによる出血が3月3日からあったのであれば、そこからまた月経周期が開始すると考えていただければ良いでしょう。

    また、アフターピルの内服によりホルモン分泌の周期が乱れることもあり得るので、多少月経が遅れることもよくあります。

    なので、まだ月経が来ていなくても問題はありません。

    妊娠検査薬も陰性であったとのことなので心配は不要と思われます。

    正確には最後の性交渉を持ってから2−3週間以上経過して陰性であれば、妊娠の可能性は完全に否定されます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 避難希望です
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    内服されている薬剤などで月経不順、不整出血が起きる可能性はあります。

    ご心配であれば、やはり婦人科で一度診察は受けて置かれたら良いと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    下腹部痛がそれだけ続いていて、心配なのであれば、一度婦人科など受診してください。

    子宮筋腫やポリープが直接的な原因になっていることは少ないと思われます。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おそらく病気まで考える必要はないと思われますが、心配なら診察を受けてください。

    それで、病気でないことがわかれば安心できますからね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 病気?妊娠?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    着床出血というものは、産婦人科的にはあまり一般的ではありませんし、もしあったとしてもごくわずかです。

    なので、出血量もしっかりあったのであれば、心配無用と思われます。

    では、ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 6,451 - 6,465件目 (全8,751件中)