-
はじめまして。不安なことだらけで、心配なので相談させていただきます。
生理痛による月経困難症でジエノゲスト0.5(モチダ)を今度の生理から服用することになりました。
生理の予定は7月25日前後です。
また、8月15日にパートナーと温泉宿泊することが決まっており、不正出血と避妊が心配です。服用を開始した場合
①8月15日は約3週間後にあたるが、不正出血する可能性はあるか
②8月15日は排卵期にあたるが、服用を始めれば避妊できるか
③まだ妊娠を望んでいません。ジエノゲストは妊娠しにくいと聞くが、間違いないのか。また、生理を止めてしまう薬なので、もし、妊娠しているかどうかはどのように確認するのか。血栓症リスクが怖いため、ピルを避けましたが、ピルにしていた方が安心でしょうか…。
長文失礼いたしました。ご教授いただけると幸いです。
追記です。
生理開始がずれたとして、服用してどのくらいで避妊効果がありますか?
(担当医からは『避妊薬であげてない』と言われました。もちろん、コンドームと併用するつもりです。)pinoko さま ご投稿ありがとうございます。
不正出血は起きる可能性はあります。
きちんと内服していたら排卵は抑制されると思われます。
つまり避妊効果はあると考えてよいでしょう。
妊娠が心配なら最後の性交渉から2週間以上経過した時点で市販の妊娠検査薬でチェックしていただければと思います。
避妊効果は内服2週間程度経過していたら十分かとは思われます。
では、ご参考にしてください。
返信ありがとうございます。
追加でおききしたいのですが、
避妊薬としての承認をされていないけど、避妊と同等の効果があると思ってよろしいですか?注意書きにある非ホルモン剤との併用とはコンドームであってるのでしょうか。
『コンドームのみの避妊』より、『コンドームとジエノゲスト0.5の併用』は避妊率が上がると思ってよろしいですか?
重ね重ね質問し、すみません。
何度もすみません、もう一つ忘れてました。
美容脱毛(ミュゼ)に通っているのですが、『施術当日の薬服用は控えて下さい。病院からの薬は医師の指示に従って下さい』となってます。どのように対処したらよいですか?
もし、当日中の服薬(朝晩)をスキップした場合、不正出血、避妊効果はすぐに低下するものなのでしょうか。なるべく飲み忘れなくするつもりではありますが、1〜2回スキップした場合の不正出血と避妊効果についても伺いたいです。
pinokio さま ご投稿ありがとうございます。
避妊薬と同等の効果はあると思って良いです。
内服とコンドームの併用ならほぼ確実ですね。
コンドームのみよりずっと安心です。
脱毛に関してはジエノゲスト内服は施術日も問題ないです。
きちんと内服継続してください。
よろしくお願い致します。
先日はお返事いただき、ありがとうございました。
こちらのお薬は、飲み続けていれば不正出血が量・期間ともに減少していくものなのでしょうか?
目安として、どのくらいの期間で落ち着きますか?不正出血中の性交は危険なのでしょうか…?
不正出血があまりにも続くと、パートナーに申し訳なく、結婚前に関係が気まずくなりそうです。。。1回分飲み忘れても、避妊効果に影響はないですか?
たくさん聞いてしまい、すみません。
担当医から全く説明がなく不安しかないんです…。
何卒よろしくお願いします。pinoko さま ご連絡ありがとうございます。
不正出血は少なくなっていきます。
しかし期間は個人差があります。
2ー3ヶ月である程度効果は出てくる事が多いです。
出血があるときの性交渉は感染の危険性など上昇するので残念ながらあまりおすすめできません。
内服忘れたときにはやはり1ー2週間は避妊効果不十分な可能性が否定できないのでお気をつけていただくに越したことはないです。
よろしくお願い致します。
このトピックに返信するにはログインが必要です。