- 
		
			
				
別の病院の対応についてご意見をいただければとおもい投稿させていただきます。 先日妊娠5週目で出血があり、受診しました。 
 出血箇所を確認後、超音波にて胎嚢と思われるものを確認しました。
 すると、もう一度出血を見ますといい何やら作業をしている模様。
 全ての処置を終え、医師の話を聞きました。
 医師曰く、出血の原因は子宮頸管にポリープのようなものがあったからそこからの出血なのか、妊娠自体が流れかかって出血しているのか不明とのこと。
 ポリープは取れたので病理にだしておきます、1週間後にまた来てください。
 という感じでした。
 上記のような説明でしたので、気楽に考えていたのですが領収書を見ると「(手術)子宮頸管ポリープ切除術」となっており、予想していたよりお金がかかりました。
 手術と記載がありましたが、事前説明や同意などは一切ありませんでした。全てが終わった後にポリープとは何なのかという説明もなく、ポリープありました、取りましたという感じでした。
 あまりにも淡々としており、その場で聞きたいことも聞けずもやもやしています。子宮頸管ポリープ切除術というものは、見つけたその場で説明、同意なく行うのが一般的なのでしょうか? こちらとしては、何もわからないうちに勝手にやられた。という印象ですが、どの病院でも当たり前の処置なのでしょうか? am1205 さま ご投稿ありがとうございます。 びっくりされたでしょうね。 なかなか他院での治療に意見はしにくいです。 子宮頸管ポリープを取るのは保険点数の分類上、たしかに手術に分類されています。 領収書に「手術」と記載されているとびっくりしますよね。 処置料(保険点数)もなかなかです。 お気持ちはお察しします。 医師側からするとポリープを取るというのはそんなにたいそうな処置ではないのでそこにギャップが生じているのでしょうね。 申し訳ありません。 そしておっしゃるようにやはり説明の上、同意確認はある方が望ましいかとは思います。 わたくしからお伝えできるのはこれが精一杯です。 ご参考になればとは思います。 よろしくお願いいたします。 お忙しい中、ご丁寧にお返事いただき誠にありがとうございます。 
 また、他院の処置についての質問で大変申し訳ございませんでした。先生のお話で少し気が晴れました。 
 参考にさせていただきます。
 本当にありがとうございました。
このトピックに返信するにはログインが必要です。



 
             
            