2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 ディナゲスト
はじめまして。
35歳で子宮内膜症の為ディナゲストを1年服用中です。
ディナゲストを飲みはじめて半年くらいでチョコレート嚢胞の縮小がみられ現在2㎝程(当初の半分)になり、副作用も比較的落ち着いています。
昨年10月に子宮けい部高度異形成の診断をうけ円錐切除する為総合病院に転院しました。
今年から仕事の休みの都合で担当医が変更になったのですが、症状も安定していることから突然ディナゲストを中断してみることを提案されました。
クリニックで最初に処方してくれた先生も転院後手術してくれた先生も閉経まで飲み続けるのが理想とおっしゃっていたので中断して大丈夫かと心配になってしまいました。
中断した場合どれくらいで悪化してくる可能性がありますか?また、再開した場合も今回同様の効果は確実に見込めるのでしょうか?
一番辛かった不正出血と吐き気がここ数ヵ月全くなくほっとしていたところなので再開した時にまた一からかと思うと今から気が重いです。
中断する場合のメリット、デメリットお伺いできればと思います。
メリットはコスト的なこと、長期の内服による副作用がないこと、妊娠を希望される場合は内服を中止しないといけない、などかと思われます。
デメリットはやはり、月経痛がいずれまた起きてくる可能性が高いということではないかと思われます。
中断後に症状が再発する期間は人によって異なりますが、やはり数ヶ月程度かと思われます。
そして再度服用開始した場合の効果は基本的には問題ないと思われます。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。