さくま診療所お悩み相談 フォーラム ピル処方お悩み相談 ピルの服用継続について
38歳。腹部超音波検査で、子宮腺筋症と診断されました。フリウェルULDを処方され、月経初日から毎日21時に服用しております。 服用開始から副作用か、強い片頭痛と、PMSの症状が続いています。
服用前は3,4日で終わっていた月経が、終わらず、また量も2日目のように多く、服用開始から8日後にも、レバー状の塊が一度に大量に(大さじ2,3杯くらい)が1時間に3,4回出る状態でした。 徐々に出血量が減り、そろそろ止まるかなという時に休薬期間に入りました。 休薬10時間後から、強い月経痛で、出血も通常の月経と同様に始まりました。徐々に出血が減り、休薬6日目の朝からは1時間に1,2滴くらいになりましたが、夜に月経痛と大量出血が始まりました。大きなレバー状の塊が1時間連続で出ました。(総量大さじ6杯くらい)
ピルの服用によって出血量が減る、PMSが軽くなる認識でしたが、この1ヶ月は出血の量は減っていない気がしますし、PMS症状も強く、長くなりました。また月経痛も強くなりました。
しかし、飲み始めはホルモンバランスが落ち着かないから3ヶ月は服用してみた方が良いとも聞きます。
このまま服用を続ける方がよろしいか、先生のご意見を伺いたいと思います。また、子宮腺筋症のピル以外におすすめの治療法があれば、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。