2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム ピル処方お悩み相談 ピルを2年服用後の排卵障害について
現在26歳、PMSと避妊のためピルを2年と3ヶ月程服用していました。4月にピルの服用を中止後、消退出血が起きその後に41日後に生理がきました。しかし、その後しばらく生理が来ず産婦人科へ行った所、育ちきらない小さい卵子がたくさん溜まっていると言われました。そして52日後にやっと生理が来ました。ピルを飲む前はだいたい35〜38日周期で生理が来ていました。一度ストレスで3ヶ月来ないこともありましたが…
現在もまた40日が経過しておりますが生理が来る気配が全くありません。
ピルを飲んだことにより排卵障害が起きたとしか思えません。たくさんの情報ではピルは不妊症になることはありません。服用後はむしろ周期が整い、妊娠しやすくなるみたいなメリットばかり書いてありました。多嚢胞性卵巣症候群は元からだったのでしょうか?治療のためにピルを飲むとさらに自力で排卵出来なくなり妊娠できなくなりそうで、これからの人生、一生子供を持つことができないのかと不安で仕方がありません。
軽い気持ちでピルを飲み始めた過去の自分に戻って絶対に飲むなと伝えたいです。
ピル中止後しばらくはホルモン周期が整わないこともあります。
そして、多嚢胞性卵巣症候群がもとからだったのかどうかは今となっては確かめようがないです。
ただ、排卵障害さえコントロールしたら子供を作ることには問題がないので、そこはご心配しすぎないようにして頂けたらと思います。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。