-
始めまして。
22歳女性です。
私は、3年前位から生理不順で悩んでいます。
3年前と言っても、3年間ずっと生理が来ない訳ではありません。
ちゃんと約1ヶ月で生理が来る時期もありました。ですが、約半年位の話で、それからまた来たり来なかったり、来ても少量だったりします。
ちなみに妊娠の可能性はありません。約1ヶ月前、生理が来る前の約1週間、周りの友人からもおかしいと言われる程鬱っぽくなってしまい、自分でもようやく変だと思う様になりました。いわゆるpmsというものだと思います。
それまでも、生理が来る前の約1週間は、イライラしたり情緒不安定になったりしてはいたのですが、ここまで酷くなったのは初めてでした。肌荒れも、ここ数年ずっと続いています。
皮膚科に通って薬をもらっていましたが、
出来たニキビには効いても、また新しいニキビができて、根本的な部分が改善されていません。一時的にホルモンバランスが崩れているだけだと思ったのですが、ここまで続いて症状も重くなっていくとなると、もっと根本的に、自律神経が乱れているのかもしれないと、思う様になりました。
生理不順意外の症状として、不眠と、肩こり、唇や手の指の痒み、過敏性腸症候群、顎下のリンパの痛みなどがあります。
不眠は、12時位にベットに入って目を瞑っても、3時位まで眠れません。
肩こりは、姿勢が悪いからという理由もあるかもしれませんが右肩を動かすだけで30分に1回はポキッとなります。
唇や手の指の痒みは、ずっと乾燥していて、クリームを塗ったりしているのですが、疲れて家に帰ってきた時や、寝苦しい夜に無意識にかいてしまします。
過敏性腸症候群は、小さい頃からお腹が弱くて、
中学生〜高校生がピークで酷く、高校1年生の時にいつも通っていた病院と違う病院に行ったらそう診断されました。現在は、普通の人よりは気温やストレスなどに弱いですが、もう薬を毎日飲まなくても普通の人と同じ様に生活ができる位になりました。顎下のリンパの痛みは、左と右にしこりがあって、押すと痛いです。でもほぐすようにグリグリ押すと、痛気持ちいいと言った感じで、だんだんしこりも無くなっていくような気がします。一瞬だけですが。。
あと、これは関係ないかないかもしれませんが、胃下垂で下腹部がかなり張っています。ちなみに便は毎日出ます。
私はそもそも何が原因でこうなっているのか、どの病院できちんと診てもらったら良いのか、よくわかりません。
回答お待ちしております。
なかなか難しいですね。
しかし、睡眠はすべての基本です。
まずはよく眠れるようにするのが最優先でしょうね。
PMSも睡眠不足があると悪化します。
ホルモン状況をコントロールするだけならピル内服も有効と思われます。
しかし、根本に睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れがあると思われます。
なので、精神科や心療内科でその辺りのご相談から始めるのがベストと思われます。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。