2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 境界悪性
初めまして。
28歳1児の母です。
2015年6月に卵巣嚢腫(3.5cm)が確定し
一年半経過観察していました。
2016年9月にMRIをとったら多房性で、一部充実部を認めるとのことでしたので転院。(4cm)
2017年1月に開腹手術にて右卵巣の腫瘍部分のみ切除しました。
病理結果は5cmの境界悪性でした。
内容物は洩れていないし、腹腔内も綺麗でしたと言われました。
来月再手術にて右卵巣と卵管を全摘、大網を一部?切除するそうです。
まだステージは聞いていませんが、子宮や左卵巣,卵管はとりあえず温存で大丈夫です、と言っていました。
でも一回目の手術の時も何人もの先生に恐らく良性ですと言われ、腫瘍部分だけの切除にしてしまったことを後悔しています。
残っている右卵巣(特に腫瘍との境目)にガン細胞が残っていて、それが腹腔内に散っていたり、大腸などに当たって転移しているのでは?と不安です。
再発しても命を脅かす確率は低いと書いているサイトも多いですが、再発するということは、ガン細胞が血液やリンパに乗り全身に散っているからなのでは?
長生きしたいです。先生の意見をお聞かせ下さい
境界悪性腫瘍の取り扱いは難しいです。
担当の先生だけで不安なのであれば、婦人科腫瘍専門医など専門の先生のお話もよくお聞きになって、ご自身の今後のライフプラン(挙児希望の有無など)とあわせて考えていくしかないでしょう。
担当の先生にそのあたりをまずお話になってください。
では、よろしくお願いします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。