さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 女性ホルモンのバランスについて
初めまして、よろしくお願いします。
25歳、妊娠を望んでいます。
年末に生理が2ヵ月程来なかった時期があり、ノアルテンを処方されました。先日、生理日変更のためにノアルテンを処方された婦人科とは違う婦人科に行き、「ノアルテンを処方されたことに不安がある」と伝えたところ女性ホルモンのバランスを見るために血液検査を受けました。 検査結果を聞きに行ったところ、先生からは「合格点!自信を持って妊活して良いわよ!」と背中を押されたのですが、色々調べてみると何だか数値のバランスがおかしいような気がします。
LH:11.0 FSH:4.7 プロラクチン:34.3 プロゲステロン:5.6 テストステロン:0.24 エストラジオール:68
生理周期は平均31日、前の生理から20日経った頃にに採血しています。 何かアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
LHがやや高めかという印象はありますが、採血したタイミングから考慮すると、LHの値も含め特に問題ないと思われます。
ご説明された先生と同意見ですね。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。