2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 子宮体がん検査について
はじめまして。初めて投稿致します。
先週の22日、半年に一度子宮頸がん検査を行っている
大阪市内の病院で、エコーでの検査中、担当医から
気になることを言われました。それは、「何かある?生理が近い?」とのこと。
私は「はい、生理が近いと思います。」と答えました。
「そう。何もなかったなら子宮体癌の検査をしようと思った。
子宮内膜が膨らみかけているから。」
「・・・先生、どうしようかな、でも子宮体癌の検査って痛いですよね?」
「ああ、そうですよ。」←その一言で痛いのに弱い私はそのまま診察台から
降りたいのもあって子宮頸がんの検査のみで帰ってしまいました。
うちに帰っていろいろ調べ、また検診後の診察でも年齢的に大丈夫、と
不正出血もないとのことで体癌の可能性はない、とのお話でしたので
一度は安心しましたが、やはり気になっています。
それは私の産みの母が子宮がんで亡くなっているからです。
祖母は卵巣癌です(母方です)
母は父と別居して音信普通でしたので、死亡を聞いてから遺骨を引き取りに
行き、体癌か子宮頸がんなのかは分かりません。
先生、一度気になるなら検査したほうがいいでしょうか?
ちなみに生理は6月5日に来ています。先ほど書きましたが検査は22日で
そのときに子宮内膜が膨らみかけていると言われました。
宜しくお願いします。
子宮体がんの検査は子宮内膜が非常に分厚いとき(2センチ以上)、不正出血が繰り返されるとき、などに施行することが多いです。
定期的にする検査ではあまりないですが、身内に子宮体がんに既往があるなど、気になるようなら一度受けてみても良いのかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。