さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 子宮内膜症と子宮筋腫
結婚後2年経ち、不妊治療専門クリニックを受診。38才という年齢から体外受精を希望。クリニックの検査で卵巣嚢腫が発覚。別病院で精密検査の結果、両側卵巣嚢腫及び多発性子宮筋腫とのことで、手術を勧められました。 嚢腫のサイズか大きく、筋腫のうち1番大きいものが5㎝以上で骨盤の方にあること、左の卵巣が通常の位置ではなく、子宮の上あたりにきてしまっていること、腹痛などの自覚症状もあることなどの様々な理由から、腹腔鏡下手術に踏み切りました。結果は卵巣嚢腫は無事に除去できたものの、筋腫については1番大きいものが腸にべったり癒着していて、腸管を傷つけずに施術するのは困難とのことで、取ることができませんでした。 今のままでは、採卵時に腸管や尿管を傷つける恐れが高く、体外受精は無理だろうと言われ、ホルモン治療とその後に外科的な開腹手術を勧められています。 ホルモン治療は6ヶ月と言われておりますし、その後外科手術となると、さらに妊娠が先延ばしになってしまい焦っています。今のままで、人工授精などはできないのでしょうか。
実際に診察させていただいたわけではないので何とも言えませんが、手術に当たった先生方がそうおっしゃるのであれば、それは間違いないと思われます。
あせるお気持ちはわかりますが、順番にできることをしていくしかないです。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。