さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 子宮内膜症について
初めまして、7歳と4歳の子供がいる29歳の母です。 元々生理痛が重い方だったのですが、2人目を産んだあとから排卵痛も感じるようになりました。 年々生理痛が重くなってきて、ここ数ヶ月生理痛がとにかく辛く、出血量も急に増えました。元々レバーのような塊が出るタイプだったのですが、ここ最近その量が増えた気がするうえに、塊のサイズが大きくなったように感じます。 そして生理中 1〜3日目まで、特に2日目は痛みのピークで、立っている時膣の奥?お尻の方?がズキズキというかズーンというか何とも言えない痛みがあり、排泄時にトイレに座ると痛みが増します。今回の生理では痛みが増していて、いててて…と思わず声が出るほど痛みます。椅子などに座って圧迫されるような感じになるとその痛みはありませんが、軽い陣痛のような生理痛は3日目くらいまで続きます。
2人目を出産したあとに、子宮後屈気味だねと言われたのですが、関係しているのでしょうか? 色々調べていると子宮内膜症かも…と思ったのですが、生理痛があるのは1〜3日目くらいまでで不正出血などもないです。 病院に行けば分かる話なのですが、なかなか時間がとれず、とりあえずこちらで質問してみました。
徐々に強くなる月経痛はやはり内膜症を疑います。
子宮後屈も月経痛の原因となります。
やはり一度婦人科受診してみてはいかがでしょうか。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。