-
さくま診療所様はじめまして。
抱えている問題を婦人科に行く前に相談したくここにたどり着きました。
相談が長くなることをお許しください。私は元から月経不順でよく1ヶ月~3ヶ月の間に生理が来ます。
もよりの産婦人科と、大きい病院で見てもらったとき、「エコーも問題なく排卵もしているのでそーゆータイプの月経の人」と診断されています
最近妊娠を望んでおり排卵予定日前倒しの6/8にはじめて避妊具なしの性行為をし、その2日後·3日後に排卵検査薬が陽性でした。(ということは6/8が排卵日となります。)
その排卵日翌日から3日ほど生理ほどではないですが茶色い出血があり、さらっとしたおりものがでて止まりました。これはもしやと思いつつ生理予定日を迎えましたが来ず。
1週間後ドゥーテストで検査薬をしても陰性でした。
そこから2日おきに検査薬をするも全て陰性。気づけば排卵日から35日経ちました。
※排卵日を調べたのはこれがはじめてです。
どれだけ生理周期が長い人も排卵日から14日で生理が来ると習っているのと、予定日計算もそうだと思うのでかなり不安です。
近々かかりつけの産婦人科に行きたいのですが
またいつものように「そーゆー人」と言われ解決しないのではないかと思って尻込みしてしまいます。問題がないのならいいのですが。
妊活の相談も「生理はきてるから大丈夫でしょ」と軽く捉えられていたのでこのようなことになっていてずっと不安です。医師の目線から私の身体の状態は変なのか教えていただきたいです。
Dwnta さま ご投稿ありがとうございます。
なんとも難しいですね、
いつもきちんとホルモン分泌の周期 排卵などが安定しているわけではないのでそういった時もあるのでしょう、としか言えないです。
とりあえずは一旦月経を起こして新たな周期で排卵チェックなど含めフォローしていく、というのが良いように思います。
そういう方向で担当の先生とご相談されてはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
佐久間様、迅速な応対誠にありがとうございます。
年齢を書き忘れておりました。28歳です。
2ヶ月前婦人科に受診した際、太ももの肥満線を見つけた先生がホルモン異常を疑われ婦人科から糖尿病内科に紹介状がかかれ、ホルモン異常の精密検査を受けたことがあります。
30分安静後、5種類ほど血液検査と尿検査を別の日と合わせて2回。
どれもホルモン異常を調べる検査だったと思います。
結果は異常無し。成長ホルモンが若干低いことから頭のCTまで検査しましたが異常ありませんでした。
(そのときは生理不順で5ヶ月生理が来ず、性行為もしていないため産婦人科に受診していました)こんなことばかりなので妊娠できるか不安です。
これからは排卵や生理をコントロールした方がいいのでしょうか
このトピックに返信するにはログインが必要です。