さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 閉経後の円錐切除後の子宮狭窄について
58歳です。 検診で4年前に中等度がみつかり、翌年高度になり、円錐切除しました。 病理診断は 高度異形成 断端陰性でした。 アフターフォローでの検査の途中に引っ越すことになり、手術した病院と違う病院で引き続きフォローしていただいておりました。 先日、術後3年後の経過フォローの検査の時に、子宮頸管ということだと思うのですが、奥の方まで検査できない、子宮も閉じていて体がん検診もできない状態だと言われました。 取れる範囲で細胞は取り、超音波検査では特に悪いところはなさそうなので、また1年後に検査受けてくださいと言われましたが、今月末に引っ越すので、また違う病院にかかることになります。 狭窄で、今後の検査ができないということは、早期での発見ができないということだと思いますが、手術した病院でもその様なデメリットは聞いていませんでした。 検査ができないと、体がんは、まず不正出血があると聞いていますが、子宮が閉じているということは、出血しても出てこないということですよね。 浸潤してからガンが見つかるということにもなりえるということだと思うのですが・・。不安でたまりません。 受診した時には、この様な事態を想定しておらず、動転していて詳しく聞くことができませんでしたが、今後、どうしたら良いのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。