-
ジエノゲストを今年から服薬していますが、不定期に起こる下腹部痛(生理痛のような)がなくならず辛いです。
それまではピルを服用していました。
ピルのようにいつ出血がくるか分かっていれば、事前に鎮痛剤を飲む等対処が出来るのですが…ジエノゲストを始める際に40才ではあるが、ずっとピルを服用しており、またこれからも必ず血液検査、癌検診等を受けるのであれば慎重投与でアリッサを試す方法もあると言われました。
その時はジエノゲストがこんなに身体に馴染まないと思っていなかったのでジエノゲストを選びました。しかし不定期の痛みに疲れてしまい、アリッサは数年しか試せないかもしれないが、それでも快適な生活を送りたいと思うようになりました。
ネットを見る限りだと40代でのピルユーザーはあまりおらず、40代でのピルは止めた方が良いのでしょうか?
あとは今度からスリンダも選択肢になると言われましたが、こちらも下腹部痛の副作用があるそうなのですが、ジエノゲストよりはマシなのでしょうか?排卵痛もある為、ミレーナは選べません。
ジエノゲストをもう少し我慢して服用しようかとも迷っていますが、下腹部痛が起き下痢もする為辛いです。子宮内膜症等の疾患は何もないのに、何故こんなに生理痛や排卵痛が重いのでしょうか。
下腹部痛がきてトイレに駆け込む度に、精神的にも疲れてきてしまいました。choko964 さま ご投稿ありがとうございます。
つらいですね。
しかしご年齢からやはりピル再開はあまりおすすめできないというのは事実です。
アリッサやスリンダも提案されていらっしゃるのでお伝えできることは全て網羅されている印象です。
できる選択肢を試していくしかないかとは思います。
このようなコメントしかできず申し訳ありません。
ご参考になさってください。
よろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
やはりアリッサよりも試すならスリンダの方が良いとのことですね。
ちなみに、ジエノゲストをピルのように休薬日を設けながら飲む方法はしてはいけないのでしょうか?
24日服用して4日休薬、この飲み方をずっとしていくのは何か懸念されることがありますか?
痛みは事前に鎮痛剤を飲めば効く為、どの日に痛みがくるかのみ分かればジエノゲストを服用しても良いのですが…。ジエノゲストでも良いかとは思いますが推奨されている内服方法ではないです。
また、出血のコントロールがそれでうまくできるかどうかも実際にやってみないとわからないというのが正直なところです。
ご参考になさってください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。