2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 クラミジア感染症
下腹部痛が続き、痛みが酷かったため
内科で診察して頂きました。
私は盲腸かと思っていましたが、病院では
特に異常はなく、尿検査で膀胱炎を指摘され
盲腸にも膀胱炎にも効くと言われ抗生物質を処方
されました。
それでも痛み、違和感があり違う内科で診察。
やはり盲腸ではないとのこと。婦人科での検診を
進められて伺い、血液検査からクラミジア感染症と
診断され、抗生物質を処方され3週間後に再検査。
でも血液検査の結果は変わらず、また抗生物質を処方され、次は1ヶ月半後に再検査します!と言われました。
不安だった私は3週間後に違う婦人科で説目をし
そちらで再検査をして頂きました。
ですが血液検査は変わらず、今までとは違う抗生物質を処方され
それから3週間後に再検査。血液検査変わらず。
先生はこれだけ抗生物質を飲んでいるし今後も
変わる事はないと思う。
これは完治していると考えて大丈夫でしょう。
と言われ治療はおわりました。ですが下腹部痛は
変わらずに、たまに現れます。
おりものも水っぽく量が異常です。おりものシートでは足りない程。。。
今後どうすれば良いでしょうか?また違う病院で
診察してもらった方が良いでしょうか?
採血でのクラミジアの検査は結果に反映されるまで時間がかかることはあります。
ですので、1-2カ月経過してからもう一度検査を受けるのがよいと思われます。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。