さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 チョコレート嚢胞について
初めて質問させて頂きます。 昨年の8月に子宮頸がん検診を受け、たまたま左卵巣にチョコレート嚢胞が見つかりました。 その時は卵巣の大きさが5.4㎝でした。それからずっとルナベルを服用(途中からフリウェルに変わりました)し、今は3.8㎝になっています。7月中に入籍をするので、8月でピルを飲み始めて1年になるので8月までピルを服用し、そのあとはピルの服用をやめ、妊娠できるようにしていきたいのですが、卵巣の大きさ的にはどうなのかと心配もあります。。できる限り手術はしたくないのですがやはり手術をするしかないのでしょうか?妊娠できるのかどうかも不安でいっぱいです。また、卵巣の大きさと嚢胞の大きさはイコールなんでしょうか?卵巣の大きさが3.8㎝ということは、嚢胞が3.8㎝なんでしょうか?先生に聞きたくても、聞けずにいます。
ピルの服用を赤ちゃんを作るぎりぎりまで継続しておいたらよいでしょうね。
ピル内服中止期間が長ければ長いほど、チョコレート嚢胞はまた増大することが多いでしょう。
また、手術の是非については、担当の先生によって意見は異なるでしょうが、ある程度以上の大きさになってくるとやはり手術考慮したほうがよくなってくるでしょう。
卵巣の大きさと嚢胞の大きさについては実際診察していないので何とも言えません。
それについては診察して下さっている先生に直接お尋ねください。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。