さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 トキソプラズマ検査について
こんにちわ。 妊娠34週になる妊婦です。 妊娠初期のトキソプラズマ検査は陰性でした。 それから、今まで、あまり気にせずに生活してきたのですが、昨日ネットで、生肉、生魚、生野菜、土などは感染するおそれがあるとの記事を目にし、怖くなっています。 つい先日、ささみを切った後に包丁とまな板を水ですすいで、サラダを作ったりしていたので…。 生肉は殆ど食べてませんが、お寿司はたまに、生野菜も時々食べてました… 感染すると胎児に影響があるとの事ですが、特に体に症状がでている感じでもありません…。 直ぐにでも病院へ連絡して、血液検査を受けさせてもらった方がいいのでしょうか?
特に気にしないといけないのは豚や羊などの生肉、猫からの感染ですね。
おそらく問題はないと思われますが、ご心配なら担当の先生にお話になってもう一度トキソプラズマ抗体などチェックを受けても良いでしょう。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。