さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 卵管留膿腫症
こんにちは。初めまして。 とても心配なことがあるので相談させていただきます。
2年程前に中絶手術を受け、 それから性行痛がひどかったため 先日、婦人科を受診しました。
超音波検査をした際に、右上の方に何か陰があると言われました。 来週MRIを撮ることになりました。 もしかしたら膿か水が溜まっているかもしれない、 そしたら片側の卵巣を取る手術?を受けなければいけないと言われました。 でも私は便秘ぎみなので、もしかしたら便かもしれないし、腸の病気かもしれないと言われたました。
カルテには、卵管留膿腫症の疑いと書かれていました。 その場合、妊娠はもう望めなくなってしまうでしょうか? ネットで調べたところ、卵管留膿腫症の症状は、発熱や嘔吐、下腹部の痛みと書かれていたのですが、その症状は一切ありません。 それでもその病気の可能性はあるのでしょうか?
詳しくはMRIの結果をまたないと何とも言えませんね。
そして、症状のない卵管留膿腫もありえます。
手術の際は、片方でも卵管が残せていると自然妊娠の可能性は残りますが、両方とも取ってしまうと、自然妊娠は困難になり、妊娠のためには体外受精が必要になることになります。
きちんと診断、治療を進めていってください。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。