2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 妊娠中の体重制限について
私は現在25週の初産婦です。
妊娠中の体重制限について質問です。
私は妊娠前身長が152cm体重50kgでBMIが22でした。
現在は52.5kg〜53kgを行ったり来たりくらいの体重ですが、産婦人科の先生には
お産のときに53kgにしてくださいと言われ、カロリー制限の判子を押されました。
食事が出来なく、ケトン体が出て点滴をする程つわりが酷く46kgまで落ちていたのでそのせいかもしれません。
元の体重は50kgです。ということも伝えたのですが、それでも、貴女の身長なら53kgくらいでお産じゃないと、、調べたらわかるでしょう
と言われました。調べたらBMI普通なら約7キロから10キロまで増加可能と書いていました。
つわりで一番体重が減った所からの体重増加を見るのか、それとも妊娠前の体重からの体重増加を見るのかどちらが現在正しいのでしょうか。
私としてはほぼ絶食状態だった頃からの体重増加を言われても現在同じような食生活が出来るわけがありませんので、元の体重+3キロのみの増加で制限されるというのはふにおちません。
また、2011年の文献では妊娠中は悪阻により体重が安定しないため妊娠前の体重からの増加とするとありました。これは学会等で定められていないのでしょうか。
お忙しい中申し訳ありませんが宜しくお願いします。
体重管理などは実際に診察担当されている医師の指示に従ってください。
指針はありますがあくまで目安です。
最終的な体重を目標とするのではなく、体重の増減の経過が大事です。
急激な体重増加は非常に良くないです。
おそらくここ1ヶ月で急激に体重の増加などがあったので、医師が歯止めを効かせる意味合いでそういったものと思われます。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。