さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 妊娠中の細菌性膣炎
はじめまして。 妊娠6w5dの妊婦です。
1年前に水状のおりものがあり検査したところ、α溶連菌が+3くらいと出たので(その他2つ位菌の名前が記載ありましたが、少々とのことでした) その時は膣に入れる錠剤一週間入れて治療終了でした。 その後気になることもなく検査を受けたりしなかったのですが、半年前くらいに膀胱炎になったりもしたので(抗生物質で治療済)、また細菌性膣炎になってないか心配です。
質問なのですが ①細菌性膣炎から、絨毛膜羊膜炎になると聞きとても不安です。 妊娠初期でも絨毛膜羊膜炎になることはありますよね?また、膣炎から絨毛膜羊膜炎になるまでどのくらい期間があるのでしょうか?
②膀胱炎の時に飲んでた、抗生物質で細菌性膣炎も治ることはありませんか?
お忙しいとこ恐縮ですが宜しくお願い致します。
細菌性膣炎から絨毛膜羊膜炎につながることはありますが、その期間は経過による様々なので一般的にどの程度とご説明することは難しいです。
また、膀胱炎などで処方される抗生剤も細菌性膣炎に有効なことも多いです。
では、ご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。