4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 生理の悩み相談 早期タイプではない妊娠検査薬とその使用について
初めて投稿いたします。
市販の妊娠検査薬(早期タイプのものではなく、hCG濃度が50mIU/mLの一般的なもの)の使用においてご質問させていただきたく存じます。
上記の検査薬は生理予定日から1週間後から使用とよく拝見します。
気になる行為が生理予定日の3週間前頃にあり、3週間後である生理予定日に上記の検査薬の使用した反応結果が陰性であれば、その気になる行為における妊娠は、ほぼほぼ否定できると考えてよろしいのでしょうか?
また、その気になる行為から2週間〜3週間の時点の上記の検査薬の反応結果(陰性)では、まだ妊娠の可能性は否定しきれないといった見解でしょうか?
uhs さま ご投稿ありがとうございます。
性交渉から3週間経過していれば、充分信頼に足る判定です。
なので、ご安心いただいてよいかとは思いますが、ご心配ならもう少し経過してから念のため再チェックいただければより完全かと思われます。
よろしくお願いいたします。
もう一点教えていただきたいことがございます。
その気になる性行為から2週間ちょっと過ぎたタイミングで一度、市販の妊娠検査薬(早期タイプのものではなく、hCG濃度が50mIU/mLの一般的なもの)を使用しようと思っていたのですが、その矢先の昨日(ほぼ生理予定日範囲内)に生理「らしきもの」が来ました。ただ、気になるのが、着床出血なのかどうかわかりません。(生理予定日頃に着床出血があるともよく拝見します。なので「らしきもの」という表現をさせていただいております。)
そこで、お伺いしたいのですが、気になる行為から約3週間後に市販の妊娠検査薬を使用して、陰性であれば生理、陽性であれば着床出血という判断をしてよろしいのでしょうか?
おっしゃる通りですね。
陰性であれば月経と判断ください。
陽性なら妊娠してかつ出血がある状況なので、婦人科受診をご考慮ください。
よろしくお願いいたします。
このトピックに返信するにはログインが必要です。