2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
このトピックに返信するにはログインが必要です。
さくま診療所お悩み相談 フォーラム 婦人科一般お悩み相談 米国出産、子供のサイズが小さいと言われています
日本の産婦人科(OB/GYN)の先生にご相談です。妻が妊娠37週目。米国の病院に通っていますが、うちの子は小さいと言われています。アメリカ基準でサイズが全体の10%以下(50%が平均)なら子供を無理やり39週、5%以下なら37週で取り出すという風に言われています。我々の子供は3か月前から6%のまま。アメリカ人に照らし合わせての基準なので、この10%、5%というのが納得いきません。40週目の赤ちゃんの米平均は3400g、日本人平均は3000gなので、この補正をかけると小さくなさすぎないと思います。http://www.sodatsu.com/article/dr_01_graph.html
http://www.jsog.or.jp/public/shusanki/taiji_taiju_hatsuiku_201203.pdf
このチャートで、計算すると、我々の子供は11%になります。
実際、我々の子供(男児、男日本人と女中国人の子供)は、
29W2D 1142g (超音波検査による)
32W0D 1547g
34W0D 1899g
37W1D 2301g
です。
37週1D(本日)、アメリカ基準でみれば、3%なので、今晩取り出すと言われています。
確かに少し成長が鈍っていますが、これは気にすることなんでしょうか?
赤ちゃんの動き、羊水等は全く問題ない。サイズだけが問題と言われています。
日本のチャートによれば、先にも言った通り、11.3%になる。リンクのサイトによれば、正常値に入っています。
そこで伺いたいのが米国人がいうとおり本日赤ちゃんを取り出すべきかということ。米国人になんど話しても無駄。米国のルールに従うだけと言われている状態。非常に切羽詰まっているので、簡単なコメントでいいのでアドバイスを伺いたいです。ちなみに嫁はやせ形(妊娠前BMI=17)で167cm。時間がないだけに、わらをもすがる思いでメールしました。
おっしゃるように日本産婦人科学会の基準から考慮すると緊急性はないと思われます。
しかし、週数などから考えると分娩の方向に持って行っても何も問題のない時期ではあります。
つまり、本日の予定帝王切開を止める理由もあまりないのではないかと思われます。
急な展開で混乱されているとは思いますが担当の先生たちの指示に従って良いのではないでしょうか。
ではご参考にしてください。
このトピックに返信するにはログインが必要です。