フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    111 さま ご投稿ありがとうございます。

    前回の月経から2カ月経過しても月経が無いようなら受診考慮頂ければと思います。

    おっしゃる状況なら妊娠の心配はないと思われます。

    エラ内服後、なかなか月経が無いことはよくあります。

    ご心配とは思いますが、もう少し経過をみていただいて大丈夫です。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    あまり当院ではそのような使用はしませんが、月経などの出血が多いときに使用することもあり得るかもしれません。

    ご参考になさってください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    nar さま ご投稿ありがとうございます。

    当院でも子宮収縮剤をお渡しします。

    婦人科以外で使うことはないでしょうね。

    子宮収縮による月経痛のような痛みは感じられると思います。

    そして、たまに筋肉痛のような症状をおっしゃる方もいらっしゃいます。

    念のための投薬なので症状が強い場合には内服調節していただくこともあります。

    ご参考になれば幸いです。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    担当の先生がエコーもみていらっしゃると思うのでそれで必要かどうか判断されているとは思います。

    しかしご心配なら担当の先生にお伝えいただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    hnn さま ご投稿ありがとうございます。

    トイレにいったりよだれやおりものが出るのは問題ないです。

    服用方法としては規定通りなので一定の避妊効果は期待できると思います。

    しかし100%ではないので4/10くらいになっても出血がないようなら妊娠検査薬でチェックしてください。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    nar さま ご投稿ありがとうございます。

    まずエコーで確認して子宮内に妊娠成分があるかどうかをチェックします。

    存在が確認できれば静脈麻酔下で中絶手術を行います。

    しばらく安静ののち、退院の診察をして術後の処方もお渡しの上、お帰りいただきます。

    術後の診察は翌診察日と1週間後の2回です。

    詳しくは当院に電話などで直接連絡ください。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    no_name さま ご投稿ありがとうございます。

    ジエノゲストへ排卵が抑制されますが、卵胞は発育します。

    なので飲み忘れたりすると排卵が起きる可能性は否定できません。

    コンドームと併用すると基本的には十分避妊効果はあると考えていただいて良いと思います。

    アフターピル内服も問題ないです。

    妊娠の有無の確認は行為後2-3週間で妊娠検査薬でチェックするしかないかと思います。

    ご参考になさってください。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    2244 さま ご投稿ありがとうございます。

    状況により受診のタイミングは変わります。

    2244 さま のように挙児希望があるなら早く次の月経がきた方がいいので早々に婦人科受診いただければと思います。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    それで大丈夫です。

    よろしくお願いいたします。

    また何かあれば遠慮なくお声掛けください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    O116 さま ご投稿ありがとうございます。

    エラ内服後は月経がなかなか来ないことはよくあります。

    3/7の性交渉なので、3/25以降ぐらいなら妊娠検査薬でチェックできます。

    念のためご確認ください。

    膀胱炎の出血と子宮からの出血は関連性はありません。

    2/24の性交渉に関してはもう妊娠検査薬でチェックできる時期なので、ご心配ならチェックお願いいたします。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    aoooo さま ご投稿ありがとうございます。

    不正出血があっても内服きちんとできていれば妊娠の可能性は心配不要と思われます。

    着床出血など妊娠と関連付けて考える必要はないと思われます。

    避妊効果も維持されています。

    不正出血が続いても内服継続は問題ないですが、出血が長引く可能性はあります。

    念のため、4月入って以降に妊娠検査薬でチェックはしておいていただけると安心かと思われます。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    nchan さま ご投稿ありがとうございます。

    あまりないとは思いますが、排卵して月経が無いということもあり得ます。

    よろしくお願いいたします。

    in reply to: 結果陰性
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    出血があっても避妊効果は維持されています。

    ただ、出血がある時の性交渉は子宮内感染などにつながる可能性もあるのでお勧めできません。

    休薬期間も1週間以内であれば避妊効果は維持されています。

    ご安心ください。

    よろしくお願いいたします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    失礼いたしました。

    性交渉から2-3週間経過して陰性確認できているのであれば、妊娠の可能性はないです。

    ご安心ください。

    よろしくお願いいたします。

    in reply to: 結果陰性
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    休薬したら出血もスムーズになるので、痛みがましになる可能性もあるかもしれませんが、実際にやってみないとわからないというのが正直なところです。

    5日分余っているのは今後また月経を遅らせたいときに使用していただく用で置いといていただいても良いと思います。

    もちろんおっしゃるように次のシートで5錠追加していただいても問題ありません。

    日曜まで内服した場合、いつまで出血があるかはわからないです。

    もう出血がある程度起きているので、出血が早く終わる可能性もあるかもしれません。

    このような回答で申し訳ありません。

    ご参考になさってください。

15件の投稿を表示中 - 1,726 - 1,740件目 (全8,639件中)