フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    漢方は関係ないと思われます。

    出血のコントロールが不良なのであれば、ピル変更を考慮されていかがでしょう。

    その辺りも含め、かかりつけの先生とご相談なさってはいかがでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おっしゃるように月経不順の可能性が高いと思われますが、続くようであれば婦人科受診してください。

    やはり、診察しないとなんとも言えませんので。

    では、よろしくお願いします。

    in reply to: 生理不順?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    初診時の手術の説明時のみパートナー同席可です。

    他の時間は同席できません。

    ご了承ください。

    受診は19時半到着であっても大丈夫ですが、手術は平日は15時時半にきていただくのが最終となります。

    土曜の処置はそれ以前の日に診察を受けていただいた上で、朝8時の来院が必要です。

    日曜は対応不可能です

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    きちんと内服できているのであれば、不正出血があっても避妊効果は保たれていると考えて良いでしょう。

    しかし、不正出血については今後も出る可能性はあります。

    またおっしゃるように、出血が続く場合は出血を起こすような疾患の有無を確認する必要もありますね。

    それを確認した上で、不正出血が続くようならピルの変更など考慮されてはいかがでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    こうした質問は手術を担当する先生にきちんとお尋ねください。

    当院では、やはり手術により今後の不妊や流産、早産につながる可能性は否定できないと説明させていただいております。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 妊娠しますか?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    処女膜はあくまで膣入口部にあるリング状のヒダです。

    それが生まれ持った形のまま残存しているかどうかを診察で判断することは基本的には不可能です。

    なので、診断書の発行も不可能です。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 処女膜
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    普通に販売されているものというのは資料がないのでなんとも言えません。

    しかし、少なくとも婦人科で処方されているものは膣内のpHを調節するだけなので、特にリスクなど考える必要はないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    漢方治療に一般的な形は存在しません。

    治療期間、コストなどその患者様ごとに違います。

    申し訳ありませんが、そういった理由からご質問にお答えすることはできません。

    また、治療の第一歩はピルのことが多いのですが、なぜピルは避けたいのでしょう?

    そのあたりもよくご考慮ください。

    では、よろしくお願いします。

    in reply to: PMSについて
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    市販の妊娠検査薬でチェックすることが第一ですね。

    妊娠かどうかがわからないと対応のしようもありません。

    まずはそこからお願いします。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    子宮がん検診では、トリコモナスくらいしかわからないです。

    その他の性感染症については心配なら検査を受ける方が良いでしょうね。

    トリコモナスの感染があったのであれば、やはり他にも感染している可能性は否定できません。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    人によって違いが大きいと思われます。

    しかし、ピルをきちんと内服できているようなので心配不要と思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 質問です
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    HRTをやめてみないとわからないですね。

    治療前からその程度の月経の状況だったのであれば、そこから数年経過しているとのことなので、基本的にはもう閉経していると考えて良いとは思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: HRT治療と閉経
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    月経移動のための処方はあります。

    継続的に内服するわけでは無いので、片頭痛への影響もそんなに気にしなくて良いでしょう。

    では、お待ちしております。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    きちんと出血があるのであれば妊娠は心配不要と思われます。

    ご心配であれば、一度市販の妊娠検査薬でチェックされたら良いでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 着床出血?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    腹水はどのような人でも時期によって認められる事があります。

    あえて説明がなかったのであれば、問題無いと考えて良いでしょう。

    では、よろしくお願いします。

15件の投稿を表示中 - 5,236 - 5,250件目 (全8,394件中)