フォーラムへの返信
-
ディナゲスト内服中の妊娠の可能性はまずないと思っていただいてよいと思われます。
ご心配であれば、2-3週間経過した時点で市販の妊娠検査薬でチェックしてください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: ディナゲスト内服中の妊娠可能性についておそらくホルモン分泌の乱れによる出血と思われます。
しかし、たびたびであれば、出血を起こすような疾患が隠れている可能性もあります。
その場合は一度婦人科受診していただいたほうが良いでしょう。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 長引く生理実際に診察していないのでなんともいえません。
しかし、担当医が2週間後のフォローでよいといっているのであれば、とくに処置などは必要ないのでしょう。
症状が続いたり、増悪するようなら再度婦人科受診するしかないと思われます。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 左下腹部の引っ張られるような痛み妊娠初期の体温上昇や子宮が主題することによる下腹部の違和感はよくある症状です。
痛みがあったり、疲れてしまう時は横になって安静にする方が良いでしょうね。
特に痛みがある時は子宮を支えている靭帯にテンションがかかって症状が出ていることが多いので、痛い方を下にして横向けに横になっていただくのがお勧めです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 陽性産婦人科の定義としては3回以上流産を繰り返す場合は習慣流産として原因を精査するという方針が一般的です。
しかし、妊娠回数が少なくなってきている現代においては1回流産されたということで原因を精査希望される方がいらっしゃるのも理解できます。
染色体異常だけでなく、他の習慣流産の原因も含め一度精査してみても良いのかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 染色体異常について妊娠中の降圧剤としてはノルバスクは第1選択ではありません。
変更が望ましいです。
妊娠経過も循環器内科、産婦人科を併設している病院で管理したほうがいいでしょう。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 妊娠中服薬について性交渉後2-3週間経過すれば、妊娠検査薬の結果は十分信頼できるものとなります。
そこで陰性なのであったのであれば、妊娠の可能性はないと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠希望です月経が定期的にあるのであれば、更年期と考える必要はまだないと思われます。
不整脈が出現している可能性もあるので、まずは内科受診してください。
月経前後の症状に関しては婦人科でご相談なさっても良いかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 更年期術後の痛みはあっても軽度です。
日常生活や仕事に支障が出ることはないと思われます。
かなり膣の奥、子宮口付近までコンジローマがある場合は麻酔を併用することもあるので、入院して手術することもあります。
R さま の場合は受診してその日に処置しますかと言われた程度とのことなので、麻酔まで併用するようなことはないと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 尖圭コンジローマについて避妊効果は十分保たれていると考えて良いです。
休薬期間を待って新しいシートを内服開始してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル休薬期間の避妊失敗について子宮頸癌の検診を受けていただいているのであれば、特に気になさることはないと思われます。
出血が止まった後に受診されても原因はわからないことがほとんどですが、続くようならきちんと婦人科受診してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 性行為後出血そこまで痛いのであれば、やはり婦人科受診していただく方が良いと思われます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
in reply to: とても痛いです。そういった状況で人工授精を希望される方は確かにいらっしゃいます。
対応する施設も多いと思われますので、ご安心ください。
内診やクスコ診も痛みに応じて器具の大きさを考慮するなど対応方法はあるので、まずは受診されてみてはいかがでしょうか。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠希望おそらく物理的な刺激により粘膜から出血を起こしてしまったものと考えられますが、出血を起こしやすいような病変が子宮口や膣壁にできている可能性も否定できません。
一度婦人科受診してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 指入れで出血
