フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    予約はいつでも取っていただいて良いですよ。

    内服開始時期についてはご来院の際にご説明させていただきます。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その様なことはよくあります。

    出血も数日でなくなります。

    しばらく様子を見ていただいて良いと思われます。

    もちろんご心配なら出産した施設に連れて行ってあげて診てもらってくださいね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: へその緒
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    しばらく様子を見ても良いと思われますが、症状が強くなってくるようなら、受診を早めていただくことも考慮ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    時期的には排卵の時期ですね。

    その時期に帯下が増えたり、消化管の動きに変化があり腹部膨満感があるのはありえます。

    その時期を過ぎれば軽快するのであれば、生理的なものと思われますが、ご心配なら一度受診してみてはいかがでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: おなかの張り
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おそらく腟内に少し傷がついたせいかと思われますが、続いているようであれば、きちんと処置も必要です。

    その他の原因であったりする可能性も否定できませんので、やはり一度産婦人科受診しておいた方が安心でしょう。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    内科で処方受けた整腸剤と抗生剤はきっちり内服してください。

    帯下の変化はカンジダがおさまってきていることを現わしています。

    外用薬をきっちり続けておかばよいでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 薬について
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    基本的には問題ないと思われますが、処方を受けた先生に念のためご確認の上使用するようにしてください。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    夏バテなどホルモン分泌の周期が乱れる様なことがあったのでしょうね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 性交から3週間
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その様な症状を訴えられる方もいらっしゃいますね。

    産後1か月ぐらいでようやく普段と同じような体調に戻ってくるくらいなので、それまでは無理なさらないようにしてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 出産後
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    腟錠を挿入するときに腟壁を傷つけた可能性があります。

    早々に再度婦人科受診して下さい。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    トリキュラー21は月経がいつであれ、休薬期間を7日間とって内服していただく必要があります。

    なので、内服開始がかなり遅くなっていると考えた方がよいでしょうね。

    妊娠による症状はひとそれぞれなので、早い人ならそろそろ自覚することもありえます。

    やはり月末になっても出血が起きないようであれば、妊娠検査薬でチェックする必要があります。

    それまでは逆にチェックする方法はありません。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    妊娠は月経直後なので現時点で考える必要はないでしょう。

    微熱、血の混じった帯下、下腹部痛に対して診察を進めていく必要があります。

    なので、骨盤腹膜炎や子宮頚部びらんなどを疑って診察していくことになるでしょうね。

    続くようなら早々に婦人科受診するようにしてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 妊娠?病気?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    術前化学療法といって、がんの治療ではよくある方法です。

    専門の先生が治療法として提案なさっているので信頼して治療を受けていっていただければと思いますが、がんの治療はある程度長期間にわたります。

    その間、担当の先生とはきっちりと意思の疎通を図っておいた方が何かと治療の効果も上がります。

    ですから、今回疑問に思ったこと、このように掲示板でご質問なさったことなども担当の先生にお話しなさってはいかがですか。

    よい信頼関係が築けることを祈っております。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    Hb 8.5まで貧血が進行しているのであれば、その出血はもっときっちりコントロールが必要です。

    A総合病院に受診してきちんと今後の使用法など相談すべきでしょうね。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    9/17,19と施行された検査はタイミング的にしっかり信頼できるものと思われます。

    ご安心いただいたらよいと思われます。

    もし、念のため医療機関受診されるのであれば、もういつでも大丈夫です。

    では、ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 6,541 - 6,555件目 (全8,395件中)