フォーラムへの返信
-
子宮体癌の検診の影響で出血が起きているのでしょう。
癌の有無については検診の結果を待たないとなんとも言えませんね。
出血が多い間は湯船につからない方が良いかもしれません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮体がん検査後の出血と下腹部痛子宮の大きさがそんなに変化することは考えにくいです。
診察を受けた先生にもう一度きっちり確認してください。
ちなみに一般的には子宮の大きさは7cm程度です。
8cmでであればそれだけで不妊の原因となることはあまり考えなくて良いと思われますが、そのあたりも担当の先生によくお聞きになったほうが良いですね。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 子宮の大きさについてその薬剤であれば、一緒に内服しても問題はないです。
まして、以前位内服していただけであれば、全く問題はないです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 飲み合わせ子宮頸部腺がんの扱いは難しいですね。
施設によって治療が変わることはありえるかもしれません。
奥様の年齢や今後の挙示希望の有無なども考慮に入れ、治療方針を決められたら良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮頸部腺癌おそらく、子宮外妊娠なのだとは思われます。
注意深く経過を見て、治療を考慮していくしかないでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮外妊娠か流産かわかりません。ホルモン補充療法を施行すると出血は起こるのが普通です。
ただ、やはり出血があった場合、それがホルモンの影響によるものかどうかの確認のため、細胞診などでチェックしようとおっしゃっているのでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ホルモン補充療法中の出血性交渉のタイミングから考慮すると、現時点で妊検査薬で陰性なのであれば、妊娠の可能性はないです。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 不安です中止後、どの程度で月経や排卵が復活するかはまちまちです。
辞めてしばらくしたら不正出血はおさまるでしょうね。
しかし、不正出血がなくなる期間もまちまちです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ディナゲスト中止についてお返事遅くなり申し訳ございません。
帯下の状態は人それぞれなのでなんとも言えません。
あまり続くようなら一度婦人科で帯下の検査を受けられても良いかもしれませんね。
また、性交渉後の出血に関しても、子宮頸部の炎症やびらんなどの可能性もあるので、一度婦人科受診して検査を受けることをお勧めします。
では、よろしくお願いします。
in reply to: おりもの電子タバコもタバコも妊娠中は安全ではないです。
どちらもニコチンを摂取することになるので、細かい血管が収縮します。
そうすると、胎児への酸素供給が減少してしまいます。
簡単にいうと首を絞めているのと同じことになります。
なので、どちらにしてもできるだけ本数を減らす、もしくは止めることが望ましいです。
私個人としては来院された方にはどうしても吸いたいのであれば、1本につきゆっくりと5分くらいかけて味わって吸うようにしてくださいとお話ししています。
そうすれば、1日でそんなにゆっくり5分もかけてタバコを吸うタイミングは取れないので、結果的に本数が減るのではないですかと、アドバイスしています。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠中の電子タバコメリットはコスト的なこと、長期の内服による副作用がないこと、妊娠を希望される場合は内服を中止しないといけない、などかと思われます。
デメリットはやはり、月経痛がいずれまた起きてくる可能性が高いということではないかと思われます。
中断後に症状が再発する期間は人によって異なりますが、やはり数ヶ月程度かと思われます。
そして再度服用開始した場合の効果は基本的には問題ないと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ディナゲスト性交渉の接触による物理的な出血ではないかと思われます。
アフターピルの出血はもうしばらくしてまたあると思われます。
しかし、性交渉後の出血が度々なようならば一度婦人科で子宮頚部細胞診など受けられることをご考慮ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 1時間以内の出血妊娠中の肝酵素異常は重篤な妊娠による合併症の可能性もあります。
念のため一度かかりつけの産科医に相談しておいた方が良いでしょう。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 健康診断での異常値についてきっちり定時に内服ができているのであれば、不正出血があっても問題はないです。
しかし、不正出血がある時の性交渉は感染症のリスクの増大にもつながるのであまりお勧めはできませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 不正出血中の性交渉に関してです排卵の時期に少量の出血があることはよくあります。
ご心配であれば、出血がなくなった後でも受診されて良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 不正出血。排卵日に
