フォーラムへの返信
-
月経痛が増強してきているのであれば、、子宮内膜症などがあるのかもしれませんね。
一度婦人科受診してエコーによる診察を受けてみてください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理痛定期的に月経があるのであれば、あまり心配することはないと思われます。
月経量はホルモン量を反映している部分もあるので、多少加齢により減少している可能性はありますね。
排卵の有無がご心配なら一度月経終了後早めに婦人科受診してはいかがでしょうか。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 経血量の減少休薬期間中にそういった症状が出ることもあるでしょうね。
もしかしたら、2シート目再開したらまた落ち着くのかもしれません。
血栓症については、開始前の採血だけで予測することはできません。
定期的な採血で予測しきれるものでもないので、やはり症状に気を配っておくしかないでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ルナベル休薬期間中の頭痛と眠気についてピルでどの程度良くなるかは個人差もあり、経過をみないと何とも言えません。
今後のライフプランも含め、治療を考慮していく必要がありますね。
妊娠希望もあるのであれば、なおさらです。
ある程度すでに妊娠にとってリスクのある状況になっているので、できるだけ早い段階での妊娠が必要になる可能性も否定できません。
担当の婦人科の先生としっかりそのあたりも含めお話ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピルで腺筋症、筋腫が小さくなる?仮死状態ではないですね。
脳の「下垂体」という場所からプロラクチンは分泌されます。
そこに腫瘍があり、腫大しているせいで高プロラクチン血症になることが多いのです。
経過は人それぞれなので何とも言えない部分もありますが、カバサールを内服することで治癒することが多いですね。
しかし、一度やはりCTなどで実際に下垂体腫瘍がないかどうかはみておいてもよいと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 高プロラクチン血症アフターピル内服後に出血はなかったのでしょうか。
もしそうであれば、アフターピルの効果が期待できず、妊娠にいたっている可能性も否定できません。
取り急ぎ早々に一度妊娠検査薬でチェックしてみてください。
陰性であったとしても、9月20日くらいまでは性交渉をお控えになって、その上で無月経が続くようならばもう一度妊娠検査薬でチェックするようにしてください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: アフターピルを服用実際に診察された医師が様子をみてよいとおっしゃっているのであれば、それでよいと思われます。
もし、月経がはじまる年齢になって支障があるようなら、その段階で考慮してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 陰唇癒着その症状からは妊娠を強く疑います。
性交渉が全くないなどでなければ、早々に妊娠検査薬でチェックする用紙にてください。
不安神経症などでストレスがかかっていたら月経周期が狂ってしまうこともよくあります。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理の遅れと熱確実性からいうとやはりピルが一番でしょうね。
加えて言うならピルを内服し、コンドームを併用するのがベストと思われます。
実際に避妊方法について考慮されていくのであれば、やはり一度医療機関できっちりお話を聞かれることをお勧めします。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 低用量ピル以外の避妊方法についてできれば1年くらい間隔が空いたほうがよかったでしょうが、7ヶ月空いているのであれば、良いのではないでしょうか。
授かった以上はきっちりとフォローしていくことが最善です。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 帝王切開後カンジダが子宮頚がん検診の結果に悪影響を及ぼすことはないですよ。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: カンジダ膣炎と子宮頸がん検査担当の先生のご指示通りに内服していただいたら問題ないと思われます。
特に月経○にちめからなどということはありません。
ご心配ならやはり担当の先生に直接お尋ねになることをお勧めします。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理日変更について一回一回の不正出血の原因が何であったかは、診察してもわからないことがほとんどです。
子宮がん検診を定期的に受けてくれているのであれば、あわてて診察を考慮なさる必要はないと考えてよいでしょう。
しかし、ご心配なら受診考慮されても良いでしょうね。
受診のタイミングは別にいつでもよいと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理不順と不正出血について月経がいつになるかはわかりません。
38度以上になったら病院に連絡したらよいと思われます。
あとは担当の先生にすべてお尋ねください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 生理か不正出血か 受診の見極め
