フォーラムへの返信
-
1日休んではいますが、避妊効果は保たれていると考えてよいと思われますが、ご心配ならやはりコンドームなど他の避妊方法も併用することをお勧めします。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル(ソフィア):先日不正出血のことで質問したものです。人によって差異はありますが、閉経の時期として44歳は確かに少し早いでしょうね。
平均的には52歳前後くらいといわれています。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 閉経の時期実際に診察をしていないので何とも言えませんが、腟粘膜と尿道口付近の色調が少し違うことはありえると思います。
カンジダの場合は白い帯下が付着するのであって、粘膜の色調が変化するわけではありません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 粘膜についてこちらに同意書のダウンロードフォームがあります。
http://www.osaka-chuzetsu.com/pdf/document.pdf実際に確認していただくのが一番早いかと思われます。
よろしくお願いします。
in reply to: 中絶手術について教えてください一般的にはあまり心配ないと思われますが、やはり精液やペニスからの分泌物が間接的に腟粘膜に触れるのも、妊娠につながる可能性があります。
こちらからお答えできるのはこの程度ですね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 先日流産後しばらくはホルモン周期が落ち着かない可能性はありますね。
2-3ヶ月月経が来ないようなら受診考慮してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理が来ない消退出血と考えてくださって良いでしょう。
月経は7/8から新たな周期で考えていただいて、8/上旬に来ると思われます。
きちんと避妊できているのであれば、性交渉も良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: アフターピル使用後の出血についてアイピル内服後、消退出血が来ていない時期なので妊娠の可能性は低いと思われます。
しかし、念のためアイピルをもう一度内服したいというのであれば、逆に出血がもう少し遅れる可能性はありますが、それも一つの対処法かと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: アフターピルの2回服用について:至急回答がほしいそういった手術というのはなかなか難しいでしょうね。
出産に関しても、その時になってみないと分からないですが、やはり妨げになる可能性は否定できません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 円錐切除後の子宮頸管狭窄についてどのような方法でどの程度焼灼したかによっても違いがあると思われます。
一般的には1-2週間程度で粘膜は再生してくると思われますが、やはり、手術してもらった先生に直接確認いただいた方がよいと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮頸部びらんその対処法で正しいです。
妊娠に関しても大丈夫と思われます。
残りも通常通り内服してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル:マーベロン28の飲み忘れb群連鎖球菌でその様なおりものになることはあまりないと思われます。
やはりカンジダなのではないでしょうか。
続くようならまた、受診することをお勧めします。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 18歳女です。おりものについて実際診察していないので何とも言えませんが、ピル内服により帯下の性状の変化はありえます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル服用中のおりもの術後3カ月経過しているのであれば、運動は全く問題ないです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 卵巣嚢腫の手術後の運動について
