フォーラムへの返信
-
いつ出血が終わるかは定かではありませんが、12日間の内服で始まった出血であれば、もうじきおさまると考えてよいと思われます。
特に問題はないと思われますよ。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル(プラノバール):予定日がぶつかるのでもちろん診察させていただきます。
場合によっては皮膚科などご紹介させていただくことになるかもしれません。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 股のしこりについてヤーズはピルの中では一番むくみも少ないタイプのピルなので、体重増加は少ないことが多いです。
そして、体重は摂取と消費のバランスによって増減します。
やはり、筋肉量を増加させるて、基礎代謝を増加させる必要があるのでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ヤーズ服用中の副作用おっしゃるように流産であった可能性もありますね。
一度そのあたりもきちんと診断をつけておいた方がよいと思われますので、婦人科受診して下さい。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 化学流産か、生理かわかりません…異形成があるとのことなので、出血などがあるようなら控えめにして頂く以外は特に制限はないと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 円錐切除術前の性交について。あくまでエコー上の測定値から割り出す週数は、統計上の平均値に沿うように計算式があるだけです。
そして、その測定するポイントによって、実際の週数と近似するタイミングは多少異なります。
なので、週数に違いが出ることになります。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠週数について胸の張りはピル内服で自覚される方が多いですね。
茶色いおりものは次のシートになったらなくなると思われます。
避妊効果については、内服開始14日程度したら充分になります。
では、ご参考にしてください。
in reply to: アンジュ28の副作用と効果原因は不明瞭ですが、ホルモン分泌が不充分なのかもしれませんね。
基本的に周期がきっちりしていたら問題はないですが、出血の増減などがひどいようなら一度婦人科受診してみても良いかもしれません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ストレス?難しいですね。
流産の経過をたどって、体内のどこかに流産組織の遺残があると考えるのが普通でしょう。
どこにあるかなどは今後も判明するかどうかは分からないですね。
きっちりとHCGが低下するまでフォローする、もしくは低下するように治療を行うといったことが今後行われることになるのではないでしょうか。
では、ご参考にしてください。
in reply to: hcG濃度についてきっちり出血があったのであれば、まずひと安心ですね。
避妊は成功したと考えてよいと思われます。どうしても心配なら7/5以降ぐらいに市販の妊娠検査薬でチェックしてみてください。
また、次の月経は本日からまた新たな周期の開始と考えていただいたらよいので、7/半ばくらいになると思っていただいたらよいでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 中絶後の避妊失敗ご主人の年齢は特に影響しないと思われます。
ご本人のご年齢、36歳でのリスクと考えるのがよいでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 男性高齢:出産のリスクピル内服継続で月経量が低下することは良くあります。
あまり心配することはないでしょう。
性交渉の翌日の下腹部痛はピルとは関係ないです。
あまり続く場合は一度婦人科受診して下さい。
では、ご参考にしてください。
in reply to: マーベロンの生理の量症状があるのであれば、一度内科受診していただいて良いと思われます。
婦人科で貧血の原因の一つは明らかになっていますが、念のため内科的にも貧血の原因となるものが無いかチェックしていただくのも良いかと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 軽度の貧血子宮の収縮が強すぎて、子宮の出口が先に収縮してしまい、子宮の内圧が高くなって痛みが強くなっていることが多いです。
少し収縮を弱めてあげるために鎮痛剤を使ったり、下腹部を温めてあげるのが良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理で血が出てこない早々に婦人科受診して下さい。
ちなみに子宮頚がんなどでの出血はピルにより増減することはありません。
踏んばったりすると出血するのは腟内に出血が貯留しているせいでしょう。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 不正出血が止まりません
