フォーラムへの返信
-
なかなか難しいですね。
ふくふく さま の現在の病状が分からないと何とも言えない部分もあります。
一般的なお話として、鎮痛剤だけでなく、子宮収縮をやわらげてあげるような薬剤を併用したらよいのかもしれません。
おっしゃるそけい部から腰にかけての症状に対しても同様かもしれませんね。
では、ご参考にして下さい。
in reply to: 生理痛のコントロール5/27からは緊急ピルによる消退出血が起きたのでしょう。
なので、避妊に成功したと考えていただいてよいです。
緊急ピルによる消退出血が起きたのであれば、そこから新たな月経周期が始まると考えて下さい。
月経は緊急ピルの影響で周期が乱れる事もありますが、5/27から考慮すると6/24ぐらいから始まる事になるのではないでしょうか。
では、ご参考にして下さい。
in reply to: アフターピル後の生理保険証全く使用せず、診察させていただくこともできます。
ご安心ください。
費用に関しては現金決済の場合は消費税込です。(2016年6月22日時点で)
カード決済の場合は消費税外税で頂くことになります。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 保険証の通知についてかゆみが続くようなら再度受診して下さい。
もちろん、心配なら症状がなくても再度受診されたら良いと思います。
では、よろしくお願いします。
in reply to: カンジダについて問題ないと思われます。
23,24個目は赤い錠剤ですね。
それは日にちを合わせるための錠剤で、ホルモンは含有しておりません。
ですので、全く影響はないです。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピルを飲んでからの下痢デベルザで尿量が増加するのは一般的な反応です。
水分しっかり摂取していただいているようなので、そのまま継続してください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: デベルザ服用時の水分補給について採血も問題なかったのであれば、症状は軽快していくと思われますが、経過を見ないとなんとも言えません。
本日も症状が続くようなら、お手数ですが、医療機関受診を再度考慮してください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: オーソM21、2錠のみ服用について。大丈夫とは思いますが、どのタイプのスルーラックですか?
そして、2週間近く出ないのは大変ですね。
担当の先生に相談して、よりしっかりとした下剤に変えてもらうこともご考慮ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 凄い便秘子宮筋腫は大きくなると血流が悪くなり、内側から変性してくることがあります。
それをわかりやすく「腐ってくる」というように患者さまに説明することはありますね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮筋腫内診、エコーまで受けているのであれば、妊娠の可能性などあればお話はあるのが普通です。
そして、きっちりヤーズ内服しているのであれば、ご安心いただいて良いですよ。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 内診で妊娠はわかりますか?しょっちゅう触れてはがれた粉じんを吸入するような状況であれば、あまり良くないでしょうが、そうでなければあまり気になさることはないのではないでしょうか。
1980年くらい以降の塗装であれば、基本的には鉛は含まれなくなっていると思われます。
お子さんが生まれた後のことも考え、ご心配なら再塗装してしまうのも考慮なさっても良いかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 鉛の妊婦への影響について個人差はありますが、そろそろあっても良い時期ですね。
心配なら一度受診していただいて良いと思われます。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 中絶手術後の生理がまだきていません出血の時期はまだ安定しないかもしれないですね。
2クール目で4日目から出血があったのなら今回もそのくらいになる可能性が高いと思われます。
胸の張りもおっしゃるような感じで良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 偽薬期間中の生理出血の時期はまだ安定しないかもしれないですね。
2クール目で4日目から出血があったのなら今回もそのくらいになる可能性が高いと思われます。
胸の張りもおっしゃるような感じで良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 偽薬期間中の生理その判断で良いです。
そのまま内服継続してください。
休薬に入るのは1日早くなります。
嫌なら別のシートから1錠取って追加してください。
避妊効果も影響ありません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル追加服用
