フォーラムへの返信
-
骨盤の靭帯が分娩による負担で少し緩いんでしまっているのかもしれませんね。
下腹部痛については婦人科一度受診して頂いても良いかもしれません。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 腰痛、足の付け根痛、恥骨痛?効果は処方次第でしょうね。
きっちりあった処方に巡り合えたなら効果はすぐにあらわれることが多いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 漢方薬きっちりと妊娠成分が排出されることもありますが、経過は人それぞれなので何とも言えません。
担当の先生にしっかりフォローしてもらってください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: パルタンmについて担当する先生によって意見の分かれるところです。
検診を受ける施設に直接お聞きになったほうがよいでしょう。
(当院では大丈夫といっています。)では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮がん検診非常に厳しい言い方になりますが、基本的には子宮頚部腺がんの場合はやはり子宮全摘です。
しかし、パオ さまの状況を考えて主治医の先生はその様な選択肢を与えてくれているのでしょう。
難しいですが、担当の先生とよく話し合って決めていくしかないと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮頸癌の腺癌について難しいですね。
婦人科、消化器内科受診されて問題がないのであれば、緊急性のある痛みではないのでしょうね。
もうしばらく経過をみるしかないのかもしれません。
右足付け根の違和感は続くようなら整形外科など受診考慮しても良いかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 下腹部痛で悩んでいます月経が来てしまったのであれば、内服しても仕方ないです。
中止しておいてまた担当の先生の指示を仰いでください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 生理をずらすピル:プラノバールピルの内服は問題ありません。
しかし、一定の効果は期待できると思われますが、にきびが改善するかどうかは内服してみないと分からないですね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 大人ニキビ治療でのピル服用について教科書的には前兆のある片頭痛がある場合はピルは禁忌(使用できない)です。
しかし、おっしゃるようにピルによって出現する症状が変化するのも確かです。
結局のところ試してみるしかないでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピルと片頭痛その程度の出血はあるかと思われます。
しかし、発熱、出血が増強するようであれば、手術を受けた病院に受診してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 出血クラミジアは抗生剤で治癒します。
内科での投薬でもその効果は変わらないでしょう。
あなたの肝周囲炎がクラミジアによるものかどうかはわかりませんが、炎症がきちんと治まっていたのであれば、原因菌の感染は治癒していると考えてよいでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: クラミジアの完治について出血の原因についてはわかりません。
定期的にがん検診など受けられているのであれば、様子見で良いと思われます。セロフェンで卵胞が育たない場合は、HMG製剤やFSH製剤の注射により排卵誘発を行うことになると思われます。
そのあたりは、かかりつけの先生が考えていらっしゃると思いますので、またお尋ねになると良いと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: デュファストンについて咳が続いているとのことですが、軽度の炎症が呼吸器にある可能性があります。
そのために体温が高くなっている可能性もありますね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 基礎体温月経時期からみると排卵に伴う中間期出血の可能性が強いように思われます。
性交渉で腟内に傷ができたということであれば、性交渉直後から出血があるように思われます。
しかし、不正出血は一度診察はしておいた方がよいでしょうね。
受診されるおつもりとのことなので、よろしくお願いします。
では、ご参考にしてください。
では、ご参考にしてください。in reply to: 妊娠か疾患か不安です
