フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    寒暖差が大きくなってきているので、冷えがたまっているのかもしれませんね。

    しかし、それ以外にも痛みの原因となる病態が出現している可能性は否定できません。

    月経に伴う症状であれば、婦人科受診を、それ以外の時期にも症状があるのであれば、内科受診をお勧めします。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 下腹部痛
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    前回より悪くなっているわけでではないです。

    細胞の採取の仕方の問題と考えていただいて良いでしょう。

    特にがんが確定というわけでもないです。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 子宮頸がん
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    きっちり開口部が保たれているようですね。

    そのためにその様にへこんで見えるのです。

    外陰部は血流も良いので、いずれ傷口はふさがりますよ。

    数週間程度かかる可能性はありますね。

    入浴時などにさっと流して清潔にしておいていただいたら充分ですよ。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    出産予定日から排卵日は7/6位になると思われます。

    5/11に風疹抗体価512倍、9/1 256倍と低下傾向なので、少なくとも5/11以前に感染が成立していたと考えるべきと思われます。

    なので、排卵日よりもかなり前の感染なので、特に心配はいらないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 風疹抗体
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    実際に診察させていただいたわけではないので何とも言えません。

    もしかしたら手術後も、子宮以外の場所に妊娠が継続しているのかもしれませんね。

    総合病院でしっかりと診察を受けてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 中絶後について
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    静脈麻酔といっても、使用する薬剤もいろいろあるのでその違いはあるかもしれませんね。

    当院では、術後に患者さまにお聞きすると、痛みどころかほぼ全く記憶もない方がほとんどです。

    ご安心ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    フロモックスでピルの効果に影響が出ることはないです。

    ご安心ください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    7/8に月経が来て、6/26以降に性交渉を行っていないのであれば、妊娠の可能性はないでしょう。

    おそらく抜歯の影響などストレスが原因で月経がくるっているものと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    何度か繰り返しても、月経が来ないようなら何らかの形で、ホルモン補充を続けるのが望ましいですね。

    漢方内服などで再び月経が来るようになることなどもありますが、それもやってみないと分からないです。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    においが気になるとのことなので、腟錠を処方されたのだろうと思います。

    特に症状がなければ治療は不要です。

    腟内にはいろいろな細菌がいるのが普通です。
    ただ、その中にはにおいの原因になる様な細菌もいます。

    ですので、性病などとは違いますよ。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    きっちり子宮がん検診など検査は受けていらっしゃるので安心していただいて良いのでしょう。

    月経不順もあるようなので、出血のコントロールのためにはピルなど内服してみても良いのかもしれませんね。

    一度、かかりつけの先生にご相談してみてはいかがでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    安全面から考えるとやはり医師が一人で対応するのはリスクが大きいでしょうね。

    難しい問題です。

    帝王切開の所要時間についても、麻酔に必要な時間なども含めてのおはなしでしょうので、その施設での事情があるものと思われます。

    良くご考慮くださいね。
    ではでは。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    妊娠の可能性は心配不要です。

    がん検診も受けているのであれば、出血は内服忘れによる影響でしょうので心配はないと思われます。

    ピル内服していたら、ホルモンバランスは一定と考えていただいて良いですよ。

    次のシートになってしばらくたっても出血コントロールがつかないようなら受診考慮ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おそらく問題ないとは思われますが、施設によって対応が違う可能性もありますし、体外受精といってもいろいろな方法があるので、その方法によっても違う可能性があります。
    念のため、体外受精を行う施設で確認ください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    一般的には、排卵日が次回月経予定の14日前くらいになることが多いです。

    その前日に基礎体温がガクッと下がることが多いですね。

    あくまで一般的な話なので、ひとによって違います。

    ご自身のリズムを見つけれるとよいですね。

    わからない時はやはり婦人科受診して、エコーなどの検査を併用しつつリズムを探っていくことになります。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 基礎体温
15件の投稿を表示中 - 7,921 - 7,935件目 (全8,735件中)