フォーラムへの返信
-
午後2時から4時くらいまでの時間での対応も考慮します。
前処置が必要な場合は、前日に来ていただいくことが多いですね。できるだけご希望に沿うようにさせていただきますので、まずはご来院ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 中絶手術の時間帯チョコレート嚢腫、つまり子宮内膜症病変がある場合は腹腔内に月経のたびに出血する病巣があるということになります。
腹腔内で出血が起きるとどうしても軽度の発熱があることが多いです。
なので、おっしゃられる様なことはあるのではないかと思われます。
ただ、あまり38.5度以上の高熱にはつながらないと思われますので、その様な場合は、早々に受診されることをお勧めします。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 嚢胞と生理中の症状おそらく月経開始したタイミングで緊急ピルを内服してしまったのでしょう。
緊急ピルの影響で出血が止まったのかと思われます。
しばらくしたら、また月経は再開すると思われます。あくまで、状況から予想しているので、何とも言えませんが、本来であれば、12時間後のアフターピルも念のため内服しておいてほしかったところですね。
今となっては月経が再開するのを待つしかないでしょう。
もし、6月に入ってしばらくしても無月経のままであれば、妊娠の可能性は否定できません。
その時点で市販のもので結構ですので、妊娠検査薬を使用してチェックしてみてください。では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠でしょうか?その体重では難しいと思われます。
拒食症の治療をきっちりと受けてください。
あなた自身の生命にかかわることなので、よろしくお願いします。では、ご参考にしてください。
in reply to: 過食嘔吐費用は初診料など込みで11-12万円程度と思われます。
手術料は一括で現金もしくはカード(VISA,MASTER,AMEX)でのお支払いとなります。
カードの場合は消費税別途頂くことになります。
詳しくはホームページご参照ください。では、ご参考にしてください。
in reply to: 中絶費用について腹腔鏡であろうが開腹であろうが失敗のない手術はありません。
ただ、ひつじさん の場合、そんなに癒着なども強くない卵巣嚢腫の手術と思われるので、そんなにリスクは高くないのではないでしょうか。そのあたりも含め、担当の先生にしっかりご質問ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 卵巣嚢腫の腹腔鏡手術についていろいろな症状が合併しているようなので、自己判断で市販薬での治療は望ましくないと思われます。
一度受診することをお勧めします。では、ご参考にしてください。
in reply to: 局部に変な臭いがし始めましたそのまま内服継続していただいて良いと思われます。
内服開始2-3シート目ぐらいまで出血が安定しないことはありえます。
もちろん心配なら受診していただいて良いでしょう。では、ご参考にしてください。
in reply to: ヤーズ服用時の鮮血やはり、抗体は原因物質に暴露される頻度が高いほど、できる可能性は上がります。
そして、必ずしもすべての方にできるものでないのも確かです。心配なのであれば、はやり直接の接触を避けるためにコンドームなどの使用も考慮すればよいのではないでしょうか。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 抗精子抗体についておそらく大丈夫とは思われますが、5/25具合に念のためもう一度検査薬で確認してください。
リングは5年のもののほうが黄体ホルモンが塗布されているので避妊の確実性は高いです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 避妊リングをするのですが3年と5年の物があると言われたのですが閉経にしてはやや早めですね。
平均的な年齢までホルモン補充をするのも一つの対応ですし、このまま閉経を迎えるのも一つです。特に、ほてりなどの症状がないならこのまま経過を見るのが一般的かもしれませんね。
そして、ホルモン欠乏による無月経が子宮内膜増殖症の原因となることはないですよ。
ホルモンがないと子宮内膜が増殖することはないので。では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理が来ません。基礎体温もずーっと低いままです。おっしゃる通り、ピル再開後2週間以上経過してからのほうが避妊の確実性は上がりますね。
今は、そのまましっかり内服を続けていただくしかないでしょう。
そして、6/5以降ぐらいの時点で出血がないようであれば、妊娠検査薬でチェックしてください。では、ご参考にしてください。
in reply to: トリキュラーを飲み忘れてしまいました。もし、子宮体がんになっているのであれば、基本は子宮全摘術の適応になると思われます。
そして、ホルモン剤の内服は内膜異常のあるときは中止してください。
もちろんですが、そのあたりはしっかりと担当の先生にご確認くださいね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ポリープ状異型内膜腺筋腫お悩み、難しいですね。
やはり、パートナーとしっかりお話することではないでしょうか。
そして、誰かにただ、お話を聞いてもらったりするだけでも、何かしら糸口が見つかるかもしれませんね。
この程度の回答しか出来なくて申し訳ありません。
ご参考にしてください。in reply to: マタニティブルー?まずはディナゲスト内服継続がよいのではないでしょうか。
おっしゃられるように2回手術既往があるので、再度手術するのは少しリスクが高いように思われます。
ディナゲストで効果不十分であったらまたその時点でまた考慮していけばよいと思われますよ。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 卵巣チョコレート嚢腫の治療について