フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    陰性と考えていただいて良いでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 検査薬について
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    フォローされている病変があり、その部位に痛みなど症状があるのであれば、次回受診を待たずに受診されたら良いと思われます。
    治療の是非はそのうえで判断してもらったら良いでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 胸が痛い
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ウィルスを持っていらっしゃる方の割合はデータがなく提示することができません。

    しかし、病変がある場合は帝王切開が必要になるなど、その時々で対応します。

    ですので、妊娠、分娩の際にきちんとそのことを医師にお伝えいただければよいと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    3㎝程度で手術がすぐに必要となることはないでしょう。
    ルナベルを中止したら増大傾向が出る可能性はありますね。
    妊娠したら、妊娠期間中チョコレート嚢胞が増大することはないので、むしろ早めに妊娠成立する方が望ましいですね。

    ガン化についてはやはりないとは言えません。
    定期的にフォローを続ける必要はありますね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    妊娠検査薬はHCGというホルモンの反応を見る検査薬です。
    4カ月程度であれば、反応は充分にありますよ。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    基本的には一度診察のうえ、手術日程の決定となりますが、即日対応もできるだけ希望に沿うようにさせていただいています。
    その場合はできるだけ、午前中の早い時間に来ていただいた方が助かります。

    一度、お電話などで直接お問い合わせください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    経血量多いのですね。
    実際に問題になるのは、そのために貧血が起きているかどうかであり、それは月経終了後一度採血をしてみないと分からないです。

    筋腫の大きさだけではなく、子宮のどこに筋腫があるかでも月経量の増加につながる事があります。

    そのあたりも含め診察、治療を考慮して行かないといけないのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 経血の量が多い
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ローヤルゼリーの副作用かどうかは分かりかねます。
    アレルギー反応などが出ることはあるようですが。

    下痢が続くようであれば水分しっかり取って、脱水に気をつけてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 下痢
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    いろいろ症状があるようでご心配でしょうね。
    ストレスによる症状が一番考えられるような印象ですね。

    しかし、妊娠の可能性については調べてみないと分からないです。
    コンドームといっても100%ではないので。

    ですので、おっしゃるように月経がないようなら、火曜くらいにでも検査してみてください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    わずか数日の違いではどちらの可能性も高いとしか申し上げることはできません。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    年齢的には閉経が近くなっている時期かと存じます。
    ここ最近1年ぐらいで子宮がん検診を受けていただいているのであれば、問題ないことが多いでしょうが、筋腫もあるのであれば、一度受診しておいていただければよいのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理不順?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    エンペラシンはステロイドと抗ヒスタミン剤の合剤です。
    4日間使用しただけならあまり気にしないでよいのではないでしょうか。

    もちろん、4週前後の時期は薬剤の影響など充分に「気をつけるべき時ではあります。

    今後はお気を付け下さい。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    2/23から月経が来ているのであれば、それ以前の性交渉の影響は考慮する必要はないです。
    月経以降に疑わしい行為がないのであれば、妊娠は考慮する必要はないと思われます。

    ただ、ソフィアなどホルモン剤内服により、本来のリズムが多少変化することはあるので、そのために月経周期が変化しているのではないでしょうか。

    4月上旬くらいまでは経過を見ておかれても良いように思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    最近、生活リズムの変化や環境の変化などあれませんでしたか?
    睡眠はしっかりとれておられますか?

    そのあたりに原因があることが多いですが、続くようであれば、心療内科などでご相談していただく方がよいかもしれません。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    FD-1を装着されたのですね。

    その刺激で内膜がはがれて月経が早まることは良くあります。
    そして、月経量の増加や月経期間の延長などはFD-1装着のリスクとしてありますね。

    そのあたり、開始前に担当の先生からお聞きになられていると思いますよ。
    ご心配なら、今の状況を担当の先生にご確認くださいね。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 不正出血
15件の投稿を表示中 - 8,416 - 8,430件目 (全8,749件中)