フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    妊娠性に卵巣が腫大することはありえます。
    今まで不妊のクリニックで指摘されていなかったのであればその可能性が高いように思われます。

    なので、妊娠が終了したら卵巣の腫大も治まってくることが多いようには思われますが、あくまで予想なので実際にどうなるかは経過を見ないとわかりません。

    方針が決まっているのであれば、まずは中絶をしてみてその後経過を見ていくしかないのではないかと思われます。

    お返事遅くなり申し訳ございません。
    ご参考にしてください。

    in reply to: 卵巣の腫れ
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    びっくりされたのですね。

    HSIL 中等度異形成がいきなり2カ月でガンになることは一般的にはあまりないと思われます。
    進行などはその人その人でスピードが違うので何とも言えません。
    HSIL 中等度は分類上はⅢaになると思われますが、完全に対応しているものではないのでそれ以上の分類になることもありえます。

    定期的な健診をきっちり受けて、その都度主治医の先生のご指示をきっちりお聞きになってください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    抗生剤がきっちり効果出るには数日から1-2週間必要なことが多いですね。
    おっしゃるようにできるだけためないようにするのもよい考え方だと思います。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    やはり、カンジダを疑いますが、実際に診察、検査などしてみないとわかりません。

    気になるのであれば、お手数ですが一度婦人科受診してください。
    症状がないのであれば、しばらく経過観察しても良いようには思われます。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    排卵付近で出血の混じった帯下が出ることは良くあります。
    卵胞ホルモンの低下による出血です。

    性行為やそれに準ずる行為と関連付けて考える必要はないと思われますよ。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 赤色のおりもの
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    不規則な生活などは月経周期に影響を及ぼすことが多いです。

    おそらく月経の乱れのみと考慮してよいと思われますが、3/6に疑わしい行為があったのであれば、もう、市販の妊娠検査薬で反応が出てくる時期なので一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理がこない…
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    今の段階で性交渉は問題ないと思われます。
    ご安心ください。

    ではご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    現在の年齢から考慮するとあと10年前後月経は続きます。
    子宮内膜症は月経がある限り症状が進行していきます。
    手術で完全に病巣を除去しきることは不可能なので、残存病巣から再び症状が進行してくると考えるべきでしょう。

    そういった意味からホルモン療法を行ったほうがよいと思われます。

    いろいろなホルモン剤があるので、それはある程度あったものを選んでいくことになります。
    特にお勧めといっても一口で言えるものではないかと思われますので、担当の先生とご相談ください。
    特に大きな病院にかからなければならない理由はないと思われます。
    通院しやすさで選んでいただいて良いのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: ホルモン療法
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ルナベルに含まれている黄体ホルモンは第1世代のもので、子宮内膜を萎縮させる作用が強いのです。

    なので、継続していると出血量は減少していくことが多いです。

    しばらくカウフマン療法など少し違うホルモン投与をしてみたらもとに戻ることが多いです。

    処方を受けている先生にご相談いただいたらよいのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    きっちり月経が来ているのであれば、特に体重は気になさらないでよいと思います。

    3-6か月程度積極的にトライしていただいて、もし、妊娠に至らないようなら次の手を考慮されたら良いのではないでしょうか。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    そういった内容はここではお話しきれるものではありません。
    申し訳ありませんが、一度受診して下さい。

    充分に説明し、ご理解いただいたうえで手術を受けていただくようにしておりますので、ご安心ください。

    ではよろしくお願いします。

    in reply to: 中絶について
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ゾビラックスは1か月につき5日間以上は処方できないです。
    月を変えて、受診しないと仕方ないでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    セペは使用しても良いとは思います。

    それよりも、カンジダの腟錠ならば薬局で買えるOTC製剤もあるので、まずはそれを使用してみていただいてはいかがでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: カンジダの時
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    月経がきっちり来たのであれば心配は不要でしょう。

    ただ、その出血が本当に月経のよるものなのかどうかはわかりません。
    心配なら性交渉後2週間以上経過した時点で、市販の妊娠検査薬で検査してみてください。

    また、月経後の腹痛も、排卵の時期などで起こることも多いですが、長期間続くようなら診察してみる必要があるかもしれませんね。
    その場合はまた、婦人科受診して下さい。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    お返事遅くなり申し訳ありません。

    アフターピル内服後、7-10日ぐらいで出血が起きるのが一般的ですが、個人差はあります。
    14日以上経過しても出血が起きないようなら妊娠の可能性が否定できないので、市販の妊娠検査薬(月経予定日当日からわかると表記しているもの)でチェックしてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: アフターピル
15件の投稿を表示中 - 8,446 - 8,460件目 (全8,749件中)