フォーラムへの返信
-
nagatu さま ご投稿ありがとうございます。
可能性はないとは言えないです。
6/15くらいになってもきちんと出血が無いようなら念のため妊娠検査薬でチェックいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 妊娠しているか不安ですa.a. さま ご投稿ありがとうございます。
7日間休薬で大丈夫です。
しかし、避妊効果は大丈夫とは思うのです、念のため次の内服開始後1週間経過するまでは他の避妊法併用などお気をつけていただければと思います。
このような回答しかできず申し訳ありません。
ご参考になさってください。
in reply to: フリウェル3シート目飲み忘れsurume さま ご投稿ありがとうございます。
排卵の時期に少し出血が見られることはありえます。
時期的にも排卵の時期なのでその可能性が高いように思われます。
繰り返すようなら一度婦人科受診ご考慮ください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 茶色い織物について年齢 片頭痛があるのであれば、たぶんどの先生でも同じことになるとは思います。
今月後半に日本初のミニピルが発売されます。
そちらは避妊効果きちんと効能に記載があるのでそちらの方が安心かもしれません。
一度かかりつけの先生にご相談ください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ジェノゲスト服用中Kiki25 さま ご投稿ありがとうございます。
特に心配いらないとは思います。
全く新規で内服初めて3日目なら対応は必要ですが、ずっと内服されているので対応不要です。
また実際に下痢が起きていないのであれば吸収に影響もないと考えてよいです。
それでも心配ならもちろん緊急ピル内服してもいいとは思いますが、念のためという感じですね。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 緊急避妊薬についてshimon さま お問い合わせありがとうございます。
その程度の時間のずれは避妊効果に影響はないです。
ご安心ください。
ではよろしくお願いいたします。
in reply to: 飲む時間が連続で遅れてしまった場合についてanna01 さま ご投稿ありがとうございます。
妊娠の可能性は少ないと思います。
5/10の行為ならもう十分妊娠検査薬でチェックできる時期なので妊娠検査薬でチェックお願いいたします。
出血があっても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ジェノゲスト服用中yu1023 さま ご投稿ありがとうございます。
ファボワール内服後1週間以上経過しているので避妊効果は確保されていると考えて良いと思います。
ご安心ください。
では、ご参考になさってください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ファボワール1シート目の避妊効果あみ さま ご投稿ありがとうございます。
ホルモン量は月経周期で変化するので影響がある可能性はあると思います。
では、ご参考になさってください。
in reply to: 膣口の見た目mnmnmt さま ご投稿ありがとうございます。
そこまできちんと対応していただいていればその際の妊娠の可能性は考えなくて良いと思います。
そして、コンドームだけではなくピルなどほかの避妊法も併用していただければとは思います。
それがセーフセックスです。
コンドームはあくまで感染予防です。
安全性が担保されていないと性行為というコミュニケーションはなかなか成立しにくいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 避妊と妊娠についての不安たしかに問題なく子宮がん検診ができる方もいらっしゃいます。
診察してみないとなんとも言えないというのが正直なところです。
そして、おっしゃるように練習?すれば検診できる可能性もあるとは思います。
このようなコメントしかできず申し訳ありません。
ご参考になさってください。
in reply to: 処女の子宮頸がん検診についてmimimi さま ご投稿ありがとうございます。
しょちゅう出血があるのであれば早急に受診いただきたいですが、月経量が少ないということで早急な受診が必要ということはないです。
ただ2-3ヶ月月経がない状態が続くようなら受診ご考慮いただければとは思います。
もちろんご心配なら受診躊躇する必要はないです。
ではご参考になさってください。
in reply to: 不正出血か生理かの判断jaeche さま ご投稿ありがとうございます。
肌荒れや体重増加する方がそんなにいらっしゃるイメージはないです。
もし可能ならとりあえずしばらく内服していただければと思います。
6月末くらいに国内初のミニピルも処方可能になる予定なのでそちらも良いかもしれないです。
ではご参考になさってください。
in reply to: ジェノゲスト副作用についてあみ さま ご投稿ありがとうございます。
子宮がん検診 難しいです。
可能ならHPVワクチンを投与しておいていただければより子宮頚がんのリスクが下がるので検診の必要性が下がるのでまだ受けていらっしゃらないならご考慮ください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 処女の子宮頸がん検診について