フォーラムへの返信
-
他院での治療にコメントするのは難しいですね。
全く同じ注射を全て再投与する訳では無いとも思います。
きちんと先生にご確認ください。
ただ、やはり投与する薬剤などの説明はあるに越したことはないですね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理不順についてきちんと内服できているようなので、心配は不要と思われます。
偽薬中も避妊効果はあります。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ピル服用時の卵胞FSHが高値で、E2が正常であれば、一般的には担当の先生がおっしゃる様に閉経が近いと言う所見になると思います。
なので、今後E2が低下して来て更年期症状がでると考えるのは一般的かと思われます。
しかし、すでに閉経して10年経過しているので有れば卵巣からのホルモン分泌はもうすでに止まっており、今後も低下することはない可能性は否定出来ません。
更年期症状が無いのであれば、わざわざHRTをする必要性は無いように思います。
主治医の先生とよくご相談して下さい。
では、よろしく御願いします。
in reply to: HRTについて受診当日の対応も可能です。
おっしゃるように週数が差し迫っていて中絶希望であれば、できるだけご要望にそうように対応します。
よくお話し合いの上、どうしても継続が難しい場合は遠慮なくお問い合わせください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 中絶についてその程度であれば心配不要と思われますが、性交渉後2-3週間経過しても月経がないようなら、念のため市販の妊娠検査薬でチェックするようにしてください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: ピルの飲み忘れその場合は御本人のサインのみで対応するしかないでしょうね。
詳しくは来院いただいた時に説明させていただきます。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 中絶手術についてやはり非加熱なのでリスクはあると考えるべきでしょう。
なにも症状がなければ問題ないですが、感冒様の症状でもあれば念のため担当の先生にお伝えください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 妊娠中 魚の乾製品そのような状況であれば、やはり子宮がん検診、エコーをする事になると思います。
診察台でクスコという器械で経膣的に子宮口の細胞を擦り取り、エコーを見ることになります。
そのうえで必要な検査があれば追加することになるでしょう。
閉経を疑うのであれば採血でホルモン値のチェックもするかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 月経不順きちんと内服できているのであれば、心配は要らないと思われます。
ご心配ならおっしゃる様に妊娠検査薬を使用してチェックして下さい。
では、よろしくお願いします。
in reply to: ピルと妊娠月経量が増加傾向にあったり月経痛が増強傾向にあるのでなければあまり心配はないかと思いますが、ご心配なら一度婦人科受診してください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 生理痛嚢胞と嚢腫は違います。
嚢腫は腫瘍性病変です。
嚢胞は空洞できている状態を言います。
どちらにしても一回の診察でそれを確定することはできません。
また、医師の言う左右は患者様の左右と一致しています。
痛そうな子宮と言われたのは、子宮壁が分厚くなっているのがエコーで確認できたのだと思われます。
嚢胞は定期的にエコーで大きさのフォローを受けてください。
大きくなっていくようなら、手術なども必要になる可能性もあります。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 卵巣嚢胞申し訳ありませんが、料金の後払いは無理です。
また、当院では12週以降の中絶は行なっていません。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 中絶費用についつ