フォーラムへの返信
-
月経をコントロールしたいのであれば、ソフィアCやアンジュなどホルモン剤を内服していただくしかないでしょうね。
また、精神科の処方で月経が不順になるのはよくあることです。
そして、ホルモン剤による副作用が怖いのであれば、無理に内服しろということはできません。
しかし、その場合は月経のコントロールは諦めていただくしかないです。
なので、あなたが何の治療を優先するかを決めていただくしかないでしょう。
難しいですね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理不順と、ソフィアCについて。あなたのご年齢や今までの妊娠、分娩回数などがないとなんともアドバイスできません。
しかし、今後出産の予定がなく、そしてまだ閉経までかなりの期間があるのであって月経困難、肩月経などの症状が強いのであれば、子宮全摘を考慮することもあるかもしれませんね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 子宮全摘消退出血が起きたのであれば、妊娠の可能性は考慮しなくて良いです。
ご心配であれば、念のため妊娠検査薬でチェックするようにしてください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 避妊できたのかわからない2 が正解です。
出血が起きることがほとんどと思われますが、出血の有無に関わらず、新しいシート再開してください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ラベルフィーユ飲み忘れ未成年の方の手術の際は保護者のサインは必要です。
その辺りもきちんとご説明させていただきますので、まずは当院受診してください。
では、宜しくお願いします
in reply to: 中絶手術の同意書について:必死です!!内部に脂肪が貯留してできる脂肪腫、もしくは梅毒による硬結などが考えられます。
症状があるうちに婦人科受診考慮ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 小陰唇のできもの着床出血という概念は婦人科的には一般的ではありません。
月経以外の出血は全て不正出血です。
続くようであれば、婦人科受診し子宮頚部細胞診などの検査を受けるようにしてください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 不正出血?着床出血?漢方はその人一人一人にあった処方を考える必要があるので実際に診察してみないとなんとも言えませんが、おっしゃるような症状であれば、温経湯や温清飲、桃核承気湯などを使用することが多いように思われます。
また、漢方だけでなく抗不安剤なども併用すると症状が緩和されることも多いです。
一度そういった処方も含め担当の先生にご相談してみてはいかがでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 漢方薬アフターピル内服後に出血があったのであれば、心配はないと思われます。
ご心配であれば、その行為からすでに3週間近く経過しているので妊娠検査薬で確認していただいたら良いでしょう。
最近のニキ部などの症状は次回月経に向けての症状と考えて良いと思われます。
また、次回の月経は9日からカウントして次回の月経に当たる日に来ることが多いです。
もちろん、アフターピルの影響で多少リズムが狂うことも考えられますが。
では、ご参考にしてください。
in reply to: アフターピル出血後の症状についてです。妊娠によるホルモンの影響と考えて良いと思われます。
まずは、妊娠の有無を産婦人科受診して確認してもらってください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠7週で正中線その程度であれば影響はほぼないと思われます。
しかし、ご心配であれば、下痢があってから2週間程度は他の避妊方法も併用していただくとより安心かと思われます。
では、ご参考にしてください。
in reply to: マーベロン28 下痢してしまったら。定期的にフォローを受けていただいているのであれば、同じ施設で見てもらった方が変化をきちんと捉えられるので良いと思われます。
まずは6月にまた診察を受けてください。
その上で精査が必要であれば、きちんと対応していただけるとお思われます。
のう胞が多いということはそれだけフォローが必要ということだと思われます。
では、宜しくお願いします。
in reply to: 乳腺のう胞きちんと出血があったのであれば、心配は不要です。
帯下と出血は関係ありません。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 白いおりもの最後の性交渉から2−3週間以上経過しているのであれば、妊娠検査薬の結果は信頼できるものです。
ご年齢から閉経が近いので、月経周期が乱れていると考えて良いでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理がこない
