フォーラムへの返信
-
おっしゃるように内服されているのであれば、全く心配はいりません。
ご安心ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 回答お願いします確かにそろそろ出血があってもおかしくないタイミングですね。
2-3週間たっても出血が起きないようであれば、まずは市販の妊娠検査薬で結構なのでチェックするようにしてください。
では、よろしくお願いします。
in reply to: 緊急避妊薬プラノバール非常に難しいですね。
本当に月経に伴ってイレウスが起きるのであれば、おっしゃるように子宮内膜症など婦人科疾患が関連している可能性もありますね。
ただ、きちんと婦人科も受診されたようなので、そのあたりはきっちりチェックしていただいているものと思われます。
申し訳ありませんが、私からお答えできるのはこの程度です。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 月経に同調するイレウス症状皮膚科でも婦人科でもどちらでもよいと思われます。
ただ、経過が長いので、より専門的な対応をしてくれるのは皮膚科かもしれませんね。
では、よろしくお願いします。
in reply to: デリケートゾーンの痒みおっしゃる通り、9/20くらいに月経がまだであれば妊娠検査薬でチェックしてみればよいでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 妊娠の可能性について内容成分が分からないので何とも言えません。
有機溶媒などが使われているのであれば、あまり好ましくない可能性も否定できません。
詳しくは工事責任者、もしくはメーカーに直接お聞きいただいた方がよいと思われます。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
in reply to: 妊娠中の仕事について月経不順と考えてよいと思われますが、出血が度々なので不正出血の可能性も否定できません。
やはり一度子宮頚がんなども含めチェックする必要があると思われます。
婦人科受診するようにしてください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理?9/12まで内服していたのであれば、そろそろ出血がおこると思います。
もうしばらく様子を見てください。
もし、出血がないまま経過するようであれば、9/末くらいに妊娠検査薬を使用するようにしてください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 生理を遅らせた後の生理医療機関によってチェック項目は違いますね。
定期的にエコーと子宮頚がんの検診を受けているのであれば、ある程度充分かと思いますが、ご希望なら、妊娠初期にチェックする項目を先に前もって見ておき、もし治療や予防接種が必要ならしておくのがよいかもしれませんね。
具体的には梅毒、HIV、B,C肝炎、クラミジア、トキソプラズマ、HTLV、風疹などです。
では、ご参考にしてください。
in reply to: ブライダルチェック大きな問題はないと思われますが、処方を受けた先生に念のためご確認いただいた方がよいでしょうね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 緊急避妊プラノバール飲み方予約はいつでも取っていただいて良いですよ。
内服開始時期についてはご来院の際にご説明させていただきます。
では、よろしくお願いします。
in reply to: ピル外来の受診時期について。その様なことはよくあります。
出血も数日でなくなります。
しばらく様子を見ていただいて良いと思われます。
もちろんご心配なら出産した施設に連れて行ってあげて診てもらってくださいね。
では、ご参考にしてください。
in reply to: へその緒しばらく様子を見ても良いと思われますが、症状が強くなってくるようなら、受診を早めていただくことも考慮ください。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 乳房の腫れ・痛み時期的には排卵の時期ですね。
その時期に帯下が増えたり、消化管の動きに変化があり腹部膨満感があるのはありえます。
その時期を過ぎれば軽快するのであれば、生理的なものと思われますが、ご心配なら一度受診してみてはいかがでしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: おなかの張りおそらく腟内に少し傷がついたせいかと思われますが、続いているようであれば、きちんと処置も必要です。
その他の原因であったりする可能性も否定できませんので、やはり一度産婦人科受診しておいた方が安心でしょう。
では、ご参考にしてください。
in reply to: 不正出血について
