フォーラムへの返信
-
ゆ さま ご投稿ありがとうございます。
ジエノゲスト内服継続していらっしゃるのであれば消退出血はほぼない可能性も高いです。
ジエノゲスト内服だけでほぼ排卵は抑制されているので妊娠の可能性は非常に低いとは思われます。
2-3週間後に念のため妊娠検査薬で確認お願いいたします。
ジエノゲスト内服継続も問題ないです。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 妊娠の可能性higashi さま ご投稿ありがとうございます。
休薬中に出血がなくても特に問題はないと思われます。
しかし内服再開後、出血があるかもしれないということに関してはわからないです。
おっしゃる情報からお伝えできるのはこの程度になってしまいます。
申し訳ありません。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 休薬期間に出血しなかったdog12 さま ご投稿ありがとうございます。
できればこちらの時間で維持していただくのがベストとは思います。
しかし3時間程度ならずれていても避妊効果やPMSに関しては問題はないと考えます。
dog12 さまのやりやすいようにしていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 海外で時差がある場合でのピルの使用についてこ さま ご投稿ありがとうございます。
ジエノゲストきちんと内服していれば月経がほぼなくなることは普通です。
ご安心ください。
薬の作用と考えて大丈夫です。
ではよろしくお願いいたします。
in reply to: ジェノゲスト0.5mg不正出血について心配ですね。
7/28の行為なのでまだやはり妊娠検査薬でチェックは不可能です。
お盆くらいに再チェックしていただければと思います。
内服状況から可能性は低いとは思いますがよろしくお願いいたします。
in reply to: ドロエチ 休薬期間変更消退出血がない可能性もあります。
休薬期間後新しいシートで良いとは思います。
新しくスリンダという黄体ホルモン単剤のピルも処方開始になっています。
避妊効果が心配ならそちらもご考慮ください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ドロエチ 休薬期間変更ご返信ありがとうございます。
考え方のついてもおっしゃることはわかりました。
ただやはり処方するのは主治医の先生なのでやはり十分お話合いの上、治療は進めていくしかないです。
必要であればそういった事情もお伝え必要かと思います。
ご参考になさってください。
in reply to: デパケンについて追記です。
お母さまに対する処方はやはりご年齢から分娩につながる可能性は低いと考えてのことではないかと思われます。
こちらもご参考になさってください。
in reply to: デパケンについてあみ さま ご投稿ありがとうございます。
そのあたりは主治医の先生とよくご相談いただくしかないかと思います。
ただ、人の考えというのは変わるものなので、今絶対にこうすると思っていても、5年10年同じ考えを貫きとおせる可能性は低いです。
なので、主治医の先生がおっしゃることもよく理解はできます。
このようなコメントしかできず申し訳ありません。
ご参考になさってください。
in reply to: デパケンについてmxmkl43 さま ご投稿ありがとうございます。
基本的にその程度なら問題ないと考えます。
もし気になるようなら冷蔵庫の中で冷えすぎない野菜室などに湿気の影響を受けないようにタッパーなどに入れて保存するのか良いかもしれませんね。
ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 夏場の保管状況における薬効低下の可能性3日間しっかり出血があったのであれば月経と考えてよいようには思われます。
出血の仕方が変化することはあり得ると思います。
冷えなどの影響もあるのかもしれませんね。
妊娠検査薬念のために使用するならそれはやはり8/8以降になります。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 妊娠の可能性noe11 さま ご投稿ありがとうございます。
休薬を早めて問題ないです。
明日からでも休薬大丈夫です。
よろしくお願いいたします。
ただ年齢的にドロエチよりはジエノゲストの方が安心かとは思います。
そのあたりは担当の先生とよくご相談ください。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ドロエチ 休薬期間変更ヤーズフレックスも同じくエラ内服後6日経過してから内服お願いいたします。
よろしくお願いいたします。
in reply to: ジエノゲスト0.5shimon さま ご投稿ありがとうございます。
一般的にはそこまで気にしなくていいとは思いますが、気になってしまいますよね。
ベッドシーツやタオルは交換されているはずなので大丈夫と思いたいところです。
はっきりと言い切ることはできませんが、ご参考になさっていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
in reply to: 性行為以外での性感染症の感染について