フォーラムへの返信

  • さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    月経の調子がいつもと違ったのですね。

    破綻出血と言って、肥厚しすぎた内膜が保持出来なくなり、出血が起きたのかもしれません。

    ホルモンの動きによる出血ではないために、身体の変化(お腹がへっこむなど)が起きなかったのかもしれませんね。

    受診の必要はあまりないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理?
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    黄体機能不全かどうかはわかりませんが、妊娠希望ならば、診断をつける意味でも早々に一度婦人科受診した方が良いでしょうね。

    そして、もし、黄体機能不全であれば、やはり治療は必要になることが多いです。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 黄体機能不全症
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その程度の内服のずれであれば、妊娠の可能性はほぼないと思って良いと思われます。

    今のまま内服を続け、休薬4日間ののち、新しいシートの服用を開始してください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    ある程度予想することはできるでしょうが、やはりきちんと検査の結果を待って確定診断となることもあるのではないでしょうか。

    そして、子宮留膿腫と尿の性状の変化は関連はないです。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 子宮留膿腫
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    中絶手術を選択できるのは、妊娠が母体の健康を著しく害するとき、もしくは、強姦などの被害にあったときのどちらかです。

    匿名 さま がおっしゃっている状況であれば、経済的観点より、母体の健康を著しく害すると判断することで適応とすることになるとも思われます。

    なので、手術自体は施行することは可能でしょう。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おっしゃるような帯下の変化は一般的と思われます。

    しかし、帯下の性状の自覚などは感覚的なものなので、多少の日にちのずれなどはあるでしょうね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    LHがやや高めかという印象はありますが、採血したタイミングから考慮すると、LHの値も含め特に問題ないと思われます。

    ご説明された先生と同意見ですね。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    それだけ出血が続くのは異常です。

    早々に手術も対応できるような婦人科施設を受診することをお勧めします。

    では、よろしくお願いします。

    in reply to: 不正出血
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    定期的に月経が来ているのであれば大きな問題はないと思われます。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 昨日の相談の件
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    予約不要です。

    金額は書類作成など込みで5000-7000円程度あれば充分です。

    では、よろしくお願いします。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    1か月使用継続は少し長いですね。

    それだけ使用しても症状が改善しないなら他の原因も考慮したほうがよいかもしれません。

    一度婦人科受診するようにしてください。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: ステロイド
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    おそらく、前回の月経と思っていた出血の周期に排卵がなかったなどうまくホルモン分泌の周期が整っていなかった可能性が高いでしょうね。

    おっしゃるように妊娠の可能性も全くないわけではないので、最後の性交渉から2週間以上経過しているのであれば、念のため市販の妊娠検査薬でチェックしておいても良いかもしれません。

    では、ご参考にしてください。

    in reply to: 生理後の出血
    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    その処方で問題ないと思われます。

    しっかり使用継続してください。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    数日で出血はおさまると思われます。

    この出血はおそらく消退出血というホルモン剤による影響でおきた出血です。

    ディナゲストの副作用も人それぞれなので何とも言えませんね。

    やはり体質などによるところが大きいのでしょう。

    では、ご参考にしてください。

    さくま診療所 院長 佐久間 航
    キーマスター

    嚢腫が縮小しているのであれば、ピルの効果は出ていると考えてよいと思われます。

    ディナゲストも有効とは思われますが、治療効果は実際に試してみないと何とも言えません。

    では、ご参考にしてください。

15件の投稿を表示中 - 7,081 - 7,095件目 (全8,750件中)